記事内に広告を含む場合があります。

「訪問入浴介助意見書」の発行は、有償?無償?

患者に請求できる書類についてお聞きしたいのですが、介護保険に関わる書類で、「訪問入浴介助意見書」の作成手数料は徴収してもよいのでしょうか?皆さんのクリニックではどうしていますか?
当診療所では、自費にて患者様から頂いてます。
(回答者 qqさん)
在医総管をとっている患者さまです。
入浴サービスを利用されるということで入浴可否指示書をお渡ししました。
この指示書の算定方法がわかりません。
診断書として扱っても良いのでしょうか?
当院では院長の方針でいただいておりません。
いただくとすれば「文書料」などになると思うので決まりはないとおもわれます。
(回答者 ぽちさん)

コメント

タイトルとURLをコピーしました