医療事務の資格を取る前や取ったあとのレセプトチェックに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ医療事務の求人情報も掲載
医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜初心者向け医療事務講座

医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜医療事務講座 
インフルエンザの治癒証明について

インフルエンザの治癒証明について悩むポイントを解説しています。
医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあとHOME医療事務講座インデックス≫インフルエンザの治癒証明
インフルエンザの治癒証明
Q:学生の治癒証明書発行の際 学校保健法で「発症後5日かつ解熱後2日」を満たしていてば 記入しておりますが、会社員に対しても、同じ様な対応で良いのでしょうか?
社内規則がない場合のただ 治癒証明をもらってくるように言われた とだけ言う方が多いので、(ましてや確定して次の日に熱が下がったからと言って来院されることがよくあるので)その場合は、 5日かつ2日を説明して出せないとお断りしているのですが。。

また、次の日に来院して 自宅待機の証明書を出して欲しい という場合もあります。
なので、できればこちらとしても 他の患者さんに移らないようにするためにも、確定後受付で念押しではないですが、5日かつ2日の説明をしたいのですが、それはしても良いのでしょうか?
それは貴院のICT(なければ院長)が判断するところなので
なんともお答えができません。

しかし参考として、当院ではインフルエンザの診断書にはすべて
学校保健法では発症後5日かつ解熱後2日云々のくだりを様式として
挿入して発熱日と解熱日をいれて発行します。
治癒証明を希望されるとこの診断書を発行して、公的基準のひとつ
としてこのようなルールがありますのであとは会社とご相談くださいと
説明しています。

まあ個人的には社内規則がない会社は公的ルールはこうですよと説明して
判断はまかせる以外はないと思います。


>他の患者さんに移らないようにするためにも、確定後受付で念押しではないですが、
5日かつ2日の説明をしたいのですが、それはしても良いのでしょうか?

貴院が上記の期間が終わってからでないと診断書を書かないと決めているなら
患者様の二度手間を省くという意味で説明するのは親切だと思います。
(回答者 ゆうさん)
診療点数早見表診療点数早見表2014年版の購入ができます。
青本より早く手に入るの(4/26刊行予定)で、毎回購入しています。
オリジナル解説・算定例・Q&A・図表・診療報酬一覧表等が載っていて,
改定内容が一目でわかるよう変更部分に全てマーキングをされているので、とっても見やすい!
アマゾンでのご購入はこちらから⇒診療点数早見表 2014年4月版

医療事務おすすめ本
医療事務求人情報
その他
▲このページのトップへ戻る 
※当サイトでの情報は、個々の判断によりご活用ください。
当サイトの情報に関する責任は一切負いかねます。
Copyright c 2004- [医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜初心者向け医療事務講座] All rights reserved
医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ医療事務の求人情報も掲載
健康ブログ