医療事務の資格を取る前や取ったあとのレセプトチェックに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ医療事務の求人情報も掲載
医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜初心者向け医療事務講座

医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜医療事務講座 
高額療養費について

高額療養費について悩むポイントを解説しています。
医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあとHOME医療事務講座インデックス≫高額療養費
高額療養費
Q:今月から訪問診療を開始した患者様(70才未満/国保・一般)の7月分自己負担が限度額に達する見込みです。
長期間他院に入院されていたため、既に「多数該当」と思われます。
本来であれば80,100円+αの請求後、患者様が高額療養費の申請をするという流れになると考えていたのですが、
役所の方より・・・
「役所に問い合わせれば、多数該当か教えてもらえます。その結果、80,100円+αで請求するのか、多数該当44,400円で請求するのかは病院次第です。」とのお話がありました。(別件の質問のついでに、こんな話になりました。)
今後、当院以外の費用(調剤薬局や再入院など)が発生しない場合は44,400円で請求した方が患者様が申請をする必要もなく親切?・・・その場合レセプトは?コメントが必要?・・・でもそんな話始めて聞いたんですけど・・・と混乱しています。

みなさんは高額療養費が発生するであろう場合、普段どの様に対応していますか?
そもそも役所に問い合わせをして多数該当かどうか確認をする事って一般的なのでしょうか?
多数回該当については、基本的には自院の支払のみで該当しているか否かを判断し該当すれば適用しています。他院の状況までは関知していません。患者が支払困難などの場合は、こちらから保険者へ問合せをし適用にすることもあります。
患者支払額が最大で約半分になるわけですから、患者のためもそうですが医療機関側の未収金対策としても積極的に適用しています。

レセプト請求においては、特定疾患の患者を除いて特に定めは無いと思います。限度額適用時と同様の記載です。ですので、コメント記載してあげると親切なのかもしれません。
(回答者 bobさん)
Q:入院中に国保の本人から協会健保の家族に保険が変更になったのですが、この患者さんは入院当日から限度額低所得者2に該当されたのですが、保険が変更になり家族になったら該当しなくなることがありますか。
扶養者の所得に応じた限度額の区分になるので、該当しなくなることもあると思います。
(回答者 きゅるきゅるさん)
診療点数早見表診療点数早見表2014年版の購入ができます。
青本より早く手に入るの(4/26刊行予定)で、毎回購入しています。
オリジナル解説・算定例・Q&A・図表・診療報酬一覧表等が載っていて,
改定内容が一目でわかるよう変更部分に全てマーキングをされているので、とっても見やすい!
アマゾンでのご購入はこちらから⇒診療点数早見表 2014年4月版

医療事務おすすめ本
医療事務求人情報
その他
▲このページのトップへ戻る 
※当サイトでの情報は、個々の判断によりご活用ください。
当サイトの情報に関する責任は一切負いかねます。
Copyright c 2004- [医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜初心者向け医療事務講座] All rights reserved
医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ医療事務の求人情報も掲載
健康ブログ