医療事務の資格を取る前や取ったあとのレセプトチェックに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ医療事務の求人情報も掲載
医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜初心者向け医療事務講座

医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜医療事務講座 
レセプトの傷病名欄について〜廃用症候群〜

医療事務の初心者がレセプトの傷病名欄について〜廃用症候群〜について悩むポイントを解説しています。
医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあとHOME医療事務講座インデックス≫レセプトの傷病名欄について〜廃用症候群〜
レセプトの傷病名欄について〜廃用症候群〜
Q:入院患者様で廃用症候群でリハビリをしている方がいます。レセプトには「廃用症候群に係る評価表」を添付し、廃用症候群に至った原因やその後の経過等を細かく記入しています。

困っているのが、レセプトの傷病名欄についてです。
現在のところ、傷病名欄には「肺炎による長期伏床による廃用症候群」といったような病名をつけています。中には「肺炎と尿路感染症による・・・」などといった方もいて、とにかく長い病名が書かれています。
現在の勤務先に入職するまでは、廃用症候群には遭遇したことが無かったので、ここで教えられたままに病名をつけていましたが、ここでオンライン請求の準備を始めて、「病名は一行に○○文字まで」といった縛りがあることから、このままではどうなるのか・・・?と思っています。
点数本を読む限りでは「廃用症候群」と病名をつけ、評価表を添付すれば良いのでは、と思っているのですが、確信が持てずにいます。

みなさんの病院では、廃用症候群の病名はどのようにしていますか?
言われるとおり、病名は廃用症候群でいいと思います。
「肺炎」「尿路感染症」「廃用症候群」などで十分です。
後は添付している詳記などで、廃用症候群になった経路などを記載すれば大丈夫です。
病名はあくまで病名。厳密に言えばICD10コードの載っている病名です。
それ以外は症状詳記等でコメントしましょう。決して病名欄に記載する必要はありません。
(回答者 ヒロピーさん)
診療点数早見表診療点数早見表2014年版の購入ができます。
青本より早く手に入るの(4/26刊行予定)で、毎回購入しています。
オリジナル解説・算定例・Q&A・図表・診療報酬一覧表等が載っていて,
改定内容が一目でわかるよう変更部分に全てマーキングをされているので、とっても見やすい!
アマゾンでのご購入はこちらから⇒診療点数早見表 2014年4月版

医療事務おすすめ本
医療事務求人情報
その他
▲このページのトップへ戻る 
※当サイトでの情報は、個々の判断によりご活用ください。
当サイトの情報に関する責任は一切負いかねます。
Copyright c 2004- [医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜初心者向け医療事務講座] All rights reserved
医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ医療事務の求人情報も掲載
健康ブログ