医療事務の資格を取る前や取ったあとのレセプトチェックに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ医療事務の求人情報も掲載
医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜初心者向け医療事務講座

医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜医療事務講座 
感染防止対策加算

医療事務の初心者が感染防止対策加算について悩むポイントを解説しています。
医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあとHOME医療事務講座インデックス≫感染防止対策加算
感染防止対策加算
Q:感染防止対策加算2を算定するにあたって、1を算定している医療機関へ4回研修にいくようになっていますが、範囲は医師、看護師、薬剤師、検査技師がそれぞれ参加しないといけなかったでしょうか。
お見込みのとおりです。
ICTのメンバー全員が参加する必要はありませんが、各職種ごとに最低1名参加する必要があります。
(回答者 bobさん)
>感染防止対策加算2を算定するにあたって、1を算定している医療機関へ4回研修にいくようになっていますが

研修ではなくあくまでカンファレンスですので、1主催のカンファレンスにいってなんらかの発表をしないと
いけません。内容は薬剤課がAUDをとっていればそれでもいいし、耐性菌の発生数の報告でもいいですし、
手指消毒薬の消費量でもOKです。なんでもいいので発表してもらって1の主催病院で議事録を残して
もらっているか確認しておいたほうがいいでしょう。
(回答者 ゆうさん)
Q:感染対策加算2において経歴のわかるものとありますが、履歴書でしょうか・・・、それとも病院での証明でもいいんでしょうか。病院の証明であれば、感染対策委員会の委員長として発生時での指示をしている旨でよいのでしょうか。
先生の履歴書の中に感染対策の経歴が入ってないとだめなのでしょうか?
もう一点、検体検査加算1の従事者の勤務状況がわかるものは勤務表でよかったでしょうか。
経歴のわかるものは履歴書を提出しました。
先生の履歴書の中に感染対策の経歴が入ってないとだめかについては、
そのような必要はなかったはずですが、アピールできる点があれば
書いておくのが望ましいと思います。

○○病院にて○年間の感染対策に従事など・・
勤務状況のわかるのもはタイムカードのコピーを出しましたね
(回答者 ゆうさん)
診療点数早見表診療点数早見表2014年版の購入ができます。
青本より早く手に入るの(4/26刊行予定)で、毎回購入しています。
オリジナル解説・算定例・Q&A・図表・診療報酬一覧表等が載っていて,
改定内容が一目でわかるよう変更部分に全てマーキングをされているので、とっても見やすい!
アマゾンでのご購入はこちらから⇒診療点数早見表 2014年4月版


入院
医療事務おすすめ本
医療事務求人情報
その他
▲このページのトップへ戻る 
※当サイトでの情報は、個々の判断によりご活用ください。
当サイトの情報に関する責任は一切負いかねます。
Copyright c 2004- [医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜初心者向け医療事務講座] All rights reserved
医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ医療事務の求人情報も掲載
健康ブログ