記事内に広告を含む場合があります。

公費負担インフルエンザ予防接種と同時診療

毎年10月からインフルエンザ予防接種を実施しておりますが、昨年はコロナ禍で65歳以上全額公費負担でした。
高齢者の予防接種の際、ついでに処置や定期処方をした時、保険診療で初診再診料も算定していました。
公費予防接種には、診察料が含まれるとの記述を最近ネット上で目にしました。
これは二重に算定していたのでは?と思い焦りました。
保険と公費では審査機関が違うので、今まで指摘はありませんでした。
2年前までも高齢者のインフルエンザ予防接種は半額公費で、その際も保険診療があった時、初診 再診を算定していました。
公費予防接種に診察料が考慮されていた時、保険診療で初診 再診は算定不可だったのでしょうか?
(2021/8/22)
ご指摘のとおり、二重請求になります。
公費負担による予防接種に含まれる問診料等の費用は、厚生労働省が診察料、注射実施料を含めて算出しています。
よって、保険診療で診察料を算定しない場合のレセプトには、「他法にて診察料算定済み」と記載します。
(回答者 セイユー さん)

コメント

タイトルとURLをコピーしました