記事内に広告を含む場合があります。

プラビックス錠

『虚血性心疾患』でプラビックスは通るのでしょうか?
『不安定狭心症』もついてるのですが、それダケでは返戻きてしまいますか?『不安定狭心症PCI後』とつけなければダメなのでしょうか?
製薬会社さんにも聞いたんですけど・・『不安定狭心症PCI後』とおっしゃってました。
確かに文献見ると『PCIが適用される急性冠症候群』だから『PCI後』だとおかしな訳ですかね?
私たちのところでも狭心症だけでは、査定されました。
その後は、病名欄に冠動脈ステント後と付けています。病名としてはおかしいですが、毎月注記するのも面倒なので、このようにしています。
(回答者 てぃむさん)
狭心症の方にプラビックスを処方しました。『不安定狭心症』でないと査定されますか?
『PCI後』がつかないと査定されますか?虚血性心疾患ではダメですか?
当院は、不安定狭心症では査定されました。
PCI後やステント植え込み状態の病名が必要なようです。
PCI後やステント植え込み状態を病名に入れ始めてから査定はなくなりました。
(回答者 かんずさん) PCI後には、75mg錠投与と思いますが、アスピリンとの併用が必要です。
(回答者 てぃむさん)

コメント

タイトルとURLをコピーしました