ドクターが往診のため患者宅に出向いて診察
↓
尿検査が必要と判断し、患者宅で採尿する
↓
ドクターは採尿した尿を自院に持って帰り、検査の上、結果について文書を作成。
↓
同日、ふたたびドクターが患者宅に赴き、患者に検査結果を説明し結果を文書で渡した。
さて、往診料算定とともに外来迅速検体検査加算を算定するのは可能でしょうか?以上のことを必要であれば症状詳記するつもりですが。
(2019/9/27)
↓
尿検査が必要と判断し、患者宅で採尿する
↓
ドクターは採尿した尿を自院に持って帰り、検査の上、結果について文書を作成。
↓
同日、ふたたびドクターが患者宅に赴き、患者に検査結果を説明し結果を文書で渡した。
さて、往診料算定とともに外来迅速検体検査加算を算定するのは可能でしょうか?以上のことを必要であれば症状詳記するつもりですが。
(2019/9/27)
お尋ねの件ですが、往診の患者さんは入院中の患者以外ですので、要件を満たせば算定できます。
なお、再度の訪問は、最初の訪問に付随する一連の行為とみなされますので、往診料(訪問診療含む)および再診料は算定できません。
検査内容や加算点数からして、医師が再度訪問する必要があるのでしょうか。先生の負担と費用対効果を考慮されたほうがよろしいかと。
(回答者 ひできさん)
なお、再度の訪問は、最初の訪問に付随する一連の行為とみなされますので、往診料(訪問診療含む)および再診料は算定できません。
検査内容や加算点数からして、医師が再度訪問する必要があるのでしょうか。先生の負担と費用対効果を考慮されたほうがよろしいかと。
(回答者 ひできさん)
コメント