健診時に健康保険での治療や検査を行った場合
人間ドックの内視鏡検査時に生検を行った場合、内視鏡下生検法と病理組織標本作成料を保険請求することが可能です。
診察料は人間ドックの料金に含まれていると思いますので、初・再診料を別に算定することは出来ません。コメントで対応です。
(回答者 ぽちさん)
先生が再診料はとれると言っていて、今までずっと算定していました。
前の職場では再診料は取らずに、コメントで対応していたので気になっていました。
早見表などで、そのことを説明している箇所がありましたら教えて頂きたいのですが・・・。
あと、市町村で行っている乳がん検診等(検診は当院で行っています)で、疑わしいところがあるため、同日そのまま引き続き保険診療でエコー検査等をした場合も、もちろん同じですよね?
先生には初診料はとれないが、再診料はとれると言われたことがあるので、言いづらくて困っています。
明記してある文書などはちょっとわかりません。ごめんなさい。
ただ、普通に再診料の算定要件を満たしているかどうかを考えてみましょう。
再診料を算定するとしたら初診に該当するのはいつになりますか?
通常、人間ドックの日が初診に該当する日だと思います。
では、初診に該当する日に再診料を算定ということは同日再診でしょうか?
この場合は同日再診でもありませんよね。
そもそも「初診に該当する医療行為(人間ドック)に付随するもの(同日の精密検査)に再診料を算定する」こと自体が間違っているとわかるはずです。
初診料が人間ドックに含まれているというだけですので、
初診料を算定した日に再診料を算定できるのはどんな場合かを考えればおのずと理解できると思いますが・・・
もちろん乳がん検診などでも同様です。
(回答者 ぽちさん)
算定できない場合は行なった処方や検査などだけ算定して、レセプトにはどのように記載すればいいのでしょうか?
特定健診の時 同日に通常の再診を行い投薬や血液検査をした場合、再診料は算定せず、同一検体からの検査の場合手技料と同分類の判断料は算定せず、「特定健診の同一検体を使用」のような部分コメントを入れたと思います。
またレセコメントは「特定健診と同一日に再診にて算定せず」とも入れました。
重複したコメントになりましたが、コメントはいくらあっても大丈夫でしょう。
(回答者 醍醐さん)
初診料の算定が不可能である以上再診料も不可という認識をしていたのですが、先輩からは何故算定しないの?と聞かれてしまい、健診項目に問診がある以上診察料の算定は出来ないはずですと説明したのですが全く納得してもらえませんでした‥。
実際は初診料のみが不可能で、再診料は可能なんでしょうか??
その先輩は何か勘違いをされているのではないでしょうか。
健診と同日の初診・再診料は算定できません。健診料金に初再診料が含まれているからと解釈しておりますが、いかがでしょう。
初再診料は0点で算定します。
そのため、当院では、レセプトに・・・
初診の場合は、「初診 健診にて」
再診の場合は、「再診 健診にて」「他科にて加療中のため」とコメントを追加しております。
(回答者 ぽーきぃさん)
この場合、特定健診をしているので診察料は算定できない。と解釈しておりますが、合っていますでしょうか??
算定できると言う方もいて戸惑っております。
当院では、健康診断実施日に保険診療を行った場合は、診察料は算定しておりません。
特定健診と同日に保険診療を行った場合は、初診料・再診料(外来管理加算)は、算定できないものとする。と、当市町村で発行された、特定検健診の実施要項には、しっかりと記載されております。
(回答者 maiiさん)
薬代(処方箋料)は算定できます。
初再診料を算定していないので、レセプトには、
「特定健診と同一日に再診にて算定せず」
等のコメントを入れましょう。
検診後の紹介
健康診断目的で受診の際の初診料算定については、
(3) 自他覚的症状がなく健康診断を目的とする受診により疾患が発見された患者について、当該保険医が、特に治療の必要性を認め治療を開始した場合には、初診料は算定できない。
ただし、当該治療(初診を除く。)については、医療保険給付対象として診療報酬を算定できること。
と通知が出ています。
以上より、乳がん検診を実施して、その検診内で異常を認め紹介状を発行したのであれば初診料は算定できず診療情報提供料のみが保険扱いになるかと思います。
検診後、異常を認めたため日を改めて診療を実施し紹介状を発行したのであれば再診料と診療情報提供料が保険算定できるかと思います。
※レセプトには「検診と同日の為初診料算定せず」等のコメントを入れましょう!
(回答者 bobさん)
健診時に健康保険での治療や検査を行った場合関連ページ
- 初診・再診料における時間外加算、休日加算、深夜加算
- 初診・再診料における時間外加算、休日加算、深夜加算について。初診・再診料についての解説サイト。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
- 休日当番医関連 Q&A
- 休日当番医関連についての解説。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
- 休日当番医に来院されて定期薬を処方した場合の休日加算
- 休日当番医に来院されて定期薬を処方した場合の休日加算について。初診・再診料についての解説サイト。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
- 初・再診の摘要欄への記載事項
- 初・再診の摘要欄への記載事項についての解説サイト。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
- 初診料
- 初診料料についての解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
- 夜間・早朝等加算
- 夜間・早朝等加算についての解説サイト。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
- 機能強化加算
- 機能強化加算についての解説サイト。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
- 医科外来等感染症対策実施加算
- 医科外来等感染症対策実施加算についての解説サイト。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
- 初診 再診の期間
- 初診 再診の期間についての解説サイト。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
- 系列病院からの紹介で転院の場合は初診料とれる?
- 系列病院からの紹介で転院の場合の初診・再診料についての解説サイト。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
- 以前の病名を全て当日に中止とした場合は初診料?再診料?
- 以前の病名を全て当日に中止とした場合の初診・再診料についての解説サイト。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
- 明細書発行体制加算
- 明細書発行体制加算についての解説サイト。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
- 同日再診について
- 同日再診料についての解説サイト。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
- 同日中に入院後外来受診した場合
- 同日中に入院後外来受診した場合についての解説サイト。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
- 翌日に入院になった場合の算定
- 翌日に入院になった場合の算定についての解説サイト。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
- 一般病棟を退院、同日に他院受診
- 一般病棟を退院、同日に他院受診についての解説サイト。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
- 検査のみ行った場合の再診料
- 検査のみ行った場合の再診料についての解説サイト。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
- レセプトにおける「再診料」と「実日数」のカウント
- レセプトにおける「再診料」と「実日数」のカウントについての解説サイト。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
- 電話再診
- 電話再診についての解説サイト。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
- 外来管理加算
- 外来管理加算についての解説サイト。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
- 外来診療料を算定する医療機関の救急科での複初診再診の取り扱い
- 外来診療料を算定する医療機関の救急科での複初診再診の取り扱いについての解説サイト。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
- 乳幼児感染予防策加算
- 乳幼児感染予防策加算についての解説サイト。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
- 同日に複数の診療科を受診した場合の初診料
- 同日に複数の診療科を受診した場合の初診料についての解説サイト。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
- 健康保険と労災保険の診察を同時に行った場合
- 健康保険と労災保険の診察を同時に行った場合についての解説サイト。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
- 公費負担インフルエンザ予防接種と同時診療
- 公費負担インフルエンザ予防接種と同時診療についての解説サイト。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
- 特定健診と保険診療の同日実施
- 特定健診と保険診療の同日実施についての解説サイト。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
- 初めて受診された方に介護保険主治医意見書作成を依頼された時
- 初めて受診された方に介護保険主治医意見書作成を依頼された時についての解説サイト。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
- 診断書(証明書)発行のための診察
- 診断書(証明書)発行のための診察についての解説サイト。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
- 主治医意見書作成のための診察料
- 主治医意見書作成のための診察料についての解説サイト。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
- 病名の開始日・病名転記の日付
- 病名の開始日についての解説サイト。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
- 慢性疾患の受診・初診にする?再診にする?
- 慢性疾患の受診・初診にする?再診にする?についての解説サイト。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
- 当番医について
- 当番医についての解説サイト。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
- 障害者支援施設入所中の方の再診料
- 障害者支援施設入所中の方の再診料についての解説サイト。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
- オープン検査について
- オープン検査についての解説サイト。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
- 患者の家族からの相談
- 患者の家族からの相談についての解説サイト。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト