労災指定病院です。
労災申請していた方が不支給になったと通知がきました。
この場合、治療費の支払いは遡って健康保険を使用してお支払い頂くのでしょうか?
労災不支給になったのが初めてなので対応教えてください。
(2022/3/15)
労災申請していた方が不支給になったと通知がきました。
この場合、治療費の支払いは遡って健康保険を使用してお支払い頂くのでしょうか?
労災不支給になったのが初めてなので対応教えてください。
(2022/3/15)
保険は使えないので、自費で頂いて。課税か非税かは病院次第かと。
不支給ってえらく時間かかるから取りパグれるのが、ほとんどでした。
(回答者 rakkoさん)
不支給ってえらく時間かかるから取りパグれるのが、ほとんどでした。
(回答者 rakkoさん)
業務上の傷病ではないと国が認めたのであれば健保で請求して差し支えないと思います。第三者行為であれば別ですが・・状況を確認してって感じですね。
(回答者 ゆうさん)
ゆうさんのお話の通りうちの医院でも社会保険で月後れ請求しています。
個人負担額も発生しますのでご本人に連絡して負担していただいてます。
また、労災不支給になった場合社保と労災計算の差額については基準局より後日振込があります。
なので医療機関としては損はありませんが事務処理が面倒になりますね。
(回答者 guri-nnさん)
コメント