|
|
|
Q:3歳児、誕生月の給付割合について教えてください
誕生日当日(12月15日生)に初診を算定した場合は,、3割の負担でよろしいのでしょうか? |
(投稿日 2006/12/27) |
A:給付割合が変わるのは基本的に月単位なので12月15日生まれであれば翌月の1月1日から3割になると思います。 誕生日当日は3歳で、前日は2歳です。 つまり、1日が誕生日であればその月は全て3歳なので1日から3割で。
2日が誕生日なら1日は2歳で2割ですよね。1日が2割で2日から3割というように、主保険等に変更がない場合同月内に違う給付割合が混在することは通常ありません。この場合は月末まで2割ということになります。 |
(投稿者 ぽちさん) |
Q:1日生まれ以外の3歳児は誕生月受診時の初診は月末まで2割負担という解釈でよろしいですか?(12月15日生で初診12月17日とか) |
A:「1日生まれ以外の3歳児は、誕生月受診時の初診は月末まで2割負担」という解釈であっています。
「国民健康保険で受けられる給付について」もご覧下さい!
負担割合ってレセコン任せになっているので、いざ質問を受けると自信がなくなりますf(^^); |
(投稿者 ダンゴ) |
|
▲このページのトップへ戻る |
※当サイトでの情報は、個々の判断によりご活用ください。
当サイトの情報に関する責任は一切負いかねます。 |
|
Copyright c 2004- [医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜初心者向け医療事務講座] All rights reserved
医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ医療事務の求人情報も掲載 |
|