医療事務の資格を取る前や取ったあとのレセプトチェックに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ医療事務の求人情報も掲載
医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜初心者向け医療事務講座

医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと
〜医療事務講座
子供の予防接種について

【予防接種の基礎知識】

子供の予防接種の個別接種が増えてきて、受付窓口で質問を受けることがありますよね。予防接種について、チョットお勉強しましょう!
医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあとHOME医療事務講座インデックス≫予防接種の基礎知識
医療事務おすすめ本
医療事務求人情報
その他
接種方法

定期接種

接種の時期が定期的にもうけられているものです。
接種の日時や場所については市町村の役場及び区役所から通知されます。
ポリオ、BCG、麻しん(はしか)、風しん、百日せき、ジフテリア、破傷風などが、これにあたります。

※日本脳炎の予防接種が原因で、死亡者が出たため定期接種での接種は見送られています。どうしても接種を希望される方のみ、「同意書」をとって接種を受けます。

任意接種

希望によって受けられるもの。
接種料金は自費扱いとなります。
インフルエンザ、おたふくかぜ、水痘(水ぼうそう)、B型肝炎などが、これにあたります。
ワクチンの性質について

生ワクチン

生きた病原体の毒性を弱めてつくったものです。
一回接種すれば免疫が長期間続くのが特徴です。
生ワクチンは生きているので、接種すると体内で病原体が増殖します。そのため、軽くですが、その感染症にかかったのと同じ症状が出ることがあります。また、1〜3週間の潜伏期間のあと、まれに発熱することもあります。

主な生ワクチンの予防接種

ポリオ、BCG、おたふくかぜ、麻しん(はしか)、風しん、水痘(水ぼうそう)など

不活性ワクチン

毒性の強い病原体を殺して作ったものです。
生ワクチンと違い免疫の持続期間が短いため、接種に数回の追加が必要です。
同じようなものに、「トキソイド」があります。トキソイドは、菌の出す毒素を無毒化してつくったものです。
不活性ワクチンを接種した直後に、発熱したりすることがあります。

主な不活性ワクチンの予防接種

百日せき、日本脳炎、インフルエンザなど

主なトキソイドの予防接種

破傷風、ジフテリアなど
接種間隔
生ワクチン
ポリオ、麻しん風しん(平成18年4月から麻疹・風疹混合ワクチンMRワクチン)、BCG
4週間以上あける
生ワクチン
4週間以上あける  
不活性ワクチン


不活性ワクチン
DPT(三種混合)、
DT(二種混合)
日本脳炎
1週間以上あける
生ワクチン
1週間以上あける  
不活性ワクチン
乳幼児予防接種スケジュール相談について
Q:先日、お子様の予防接種のスケジュールについて相談に来られた方がいらっしゃいました。このとき、診察室にはいり先生と面談しています。
その場合、自費で料金をいただいてもいいでしょうか?
風邪などの診察時についでに質問されていたのであれば、診察料を頂けるのですが・・・。
ちなみにこのとき料金は頂いておりません。(面談のときにお母様のほうから「料金はかかりませんよね。他ではそう聞きました。」と先生に話して、それを承諾したそうです・・・。)

他の医療機関ではどのようにされていらっしゃいますか?
そうであるならば無料で仕方ないのではないかと考えます。
相談して、今後のいろいろな予防接種を継続的に自院で行なうことになると思えば、許容範囲かなと。
お母様方のネットワークって侮れませんよ(汗)

あそこに相談しにいったらお金をとられたから行かない方がいいよ!
なんてことが広まったりして(汗)

ただ、単なるスケジュール相談でしたら、先生が診察室で話をするのではなく、
看護師が説明するとか、主な予防接種についてまとめた文書を作成して、
受付でお渡しするとかの対応を取られてもよいのではと思います。

ちなみに当院ではほとんどの場合看護師が対応します。

ただし疾患をお持ちのお子様についての場合で、通常とは違う対応が必要な場合は医師が
相談に乗りますが、その場合は通常の診察料を保険で請求しています。

予防接種の相談でもありますが、疾患の相談でもあるので、保険診療としての扱いができると考えます。
乳幼児は公費助成があり、窓口負担は無料なのでお母様方からお金がかかるの!といわれることもないし。
(回答者 くりぼうずさん)
そういえば、うちの子が通っているクリニックには
「予防接種のスケジュールの相談は看護師が承ります」
という張り紙がありましたね。
まあ、診察の時に先生に聞いちゃってますけど(^_^;)
(回答者 ぽちさん)
診療点数早見表診療点数早見表2014年版の購入ができます。
青本より早く手に入るの(4/26刊行予定)で、毎回購入しています。
オリジナル解説・算定例・Q&A・図表・診療報酬一覧表等が載っていて,
改定内容が一目でわかるよう変更部分に全てマーキングをされているので、とっても見やすい!
アマゾンでのご購入はこちらから⇒診療点数早見表 2014年4月版

注射
▲このページのトップへ戻る
※当サイトでの情報は、個々の判断によりご活用ください。
当サイトの情報に関する責任は一切負いかねます。
Copyright c 2004- [医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜初心者向け医療事務講座] All rights reserved
医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ医療事務の求人情報も掲載
健康ブログ