「医療用語」に関するサイトのリンク集です。
ぜひ御活用ください。
|
J-Medical医学辞典
病名を内科・外科などにカテゴリー分けされているので、使いやすいサイトです。 |
ワールド・ホリスティック・アソシエーション
サイト内にある「医療用語基礎辞典」。よく活用させていただいてます。 |
難病情報センター
特定疾患情報の検索ができ、使いやすいサイトです。
わからない病名がある時、よく検索しています。 |
日本医師会
言わずと知れた「日本医師会」のホームページです。
中でも健康の森では、「病気をチェック」のコーナーもあり勉強になります。
そしてキッズクラブでは、こどもの病気についてかわいいキャラクターを使って分かりやすく説明されています。ママとしてもうれしいサイトなんです♪ |
東海大学病院 放射線診療センタートランスクライバーのページ
中でも医学略語集は、知らない略語がカルテに記載された時に大活躍!! |
メディカルニュース
医療関連ばかりのニュースを集めたサイトです。 |
日本油脂健康保険組合ホームページ
健康保険や介護保険のしくみなどが、一般の方にも分かりやすく説明されているので、医療事務初心者におすすめです。 |
TENNSI NO YUUKI
ゆいさんが運営されている「生まれつき心臓に病気があり15日で天使になった優希くん」のサイトです。
医療関係者の方々にぜひオススメしたいサイトなので、こちらで紹介させていただきました。
私も長男を亡くすまで、恥ずかしながら色々な方々の悲しみがあまりわかっていませんでした。
しかし医療関係に携わる者として、もっと多くの事を知らなければならないと考えております(ダンゴより) |
B型肝炎について 
B型肝炎についてだけでなく、様々な病気についての説明が掲載されています! |
ぷらちなべびーず
赤ちゃんが欲しい人、これから体外受精を受ける人にオススメサイト。
女性の病気について、分かりやすく説明されているので、オススメです♪
|
検査について おすすめサイト |
三菱化学ビーシーエル
中でも保険点数情報は、レセプト点検時に「この検査って、この点数で合ってたっけ?」と悩んだ時に役立ちます。
|
株式会社メデック ホームページ
検査受託会社のホームページです。
検査案内(疾患編)メニューで、疾患別に検査の流れが分かりやすく紹介されています。
|
日本臨床検査専門医会
検査医のためのHPなので、かなり専門的で難しいです。
検査のわかるページや包括化検査項目リストなどが参考になりそうなので、一度のぞいてみては? |
画像診断について おすすめサイト |
電脳入門書(画像工学・エックス線撮影技術学)
画像診断について、細かく説明されています。
画像診断でどのような手技か分からない時に、御世話になっています。
|
放射線技師のための診療報酬計算講座
画像診断について保険点数がわからなかったら、こちらで調べてます。
|
内科医院のホームページ |
せきあい内科
よく「診察室」で勉強させていただいています。クイズや症状を分析できるコーナーもあります。
一度入ると、なかなか出たくなくなるサイトです!
|
整形外科医院のホームページ |
浅井整形外科
浅井整形外科バーチャルクリニックでは、健康や病気、けがなどについて、なるべく分かりやすく説明されています。
整形外科用語一覧は、役立ちますよ! |
たはら整形外科
整形外科という分野が、いかなる疾患を取り扱い、どのように診断され、いかなる方法で治療されるのか、分かりやすく解説すると共に最新の医療情報をお知らせするサイトです。
整形外科について、傷病名の説明から治療法などについて詳しく書かれています。患者さん(いわゆる素人)に分かるように説明してあるので、とても親切、丁寧!
|
皮膚科医院のホームページ |
平松皮膚科医院&音訳
皮膚科医院のサイトだけあって、皮膚疾患、皮膚科にかかわる保険点数のことが詳しく載ってます。
音訳のページでは、医学用語の読み方もあります(他もいろいろあります。はっきり言ってスゴイです・・・)
|
web皮膚科in横浜
皮膚病の説明はもとより、皮膚疾患の症状から病名が調べられます。
私も調べました・・・。 |
耳鼻咽喉科のホームページ |
耳鼻科50音辞典 耳鼻咽喉科の女性ドクターが作った優しいHPです。
病気や用語を耳鼻科中心に説明しています。出来るだけ解りやすく、詳しくを考えられています。他にも、幼児、感染症、検査など900前後の項目や用語を詳しく解説してるサイトです。 |
泌尿器科のホームページ |
東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 泌尿器科学教室
泌尿器科疾患・検査・症状の解説が詳しくされています。
患者さん向けのHPなので初心者に分かりやすいサイトです。
内科の病院でも、泌尿器科の疾患の患者さんが結構来院されます。症状によって考えられる病名がわかるので、勉強になりますよ。 |
看護師さんのサイト |
克服!人工呼吸器
、「人工呼吸器」を学習したい看護師さんのためのサイトです。
でも、医療関係者なら勉強になることが、たくさんのっていますヨ!
|
保険医協会へのリンクです。
ここでは、管理人おすすめの県をPICK UPしています。
各県の保険医協会へは、全国保険医団体連合会で
リンクされています♪ |
山形県保険医協会
保険請求情報では、読んでいるとたまに「えっ?そうだったんだ!!」という発見があります。
|