|
内服薬のカウント方法について |
処方料および処方せん料は、
「7種類以上の内服薬の投薬(臨時の投薬であって,投薬期間が2週間以内のものを除く。)を行った場合」と「それ以外(6種類以内)」によって、算定できる点数に大きく違いがあります。
処方料自体が減るだけではありません。
院内処方の場合、たった1種類増えただけで薬剤料自体が「90/100(つまり1割り減)」となり、医療機関側としてはかなり痛いです。
内服薬の1種類のカウント方法を、しっかり身に着けましょう! |
内服薬のカウント方法の練習問題 |
@A剤(薬価171.5円)・・・1錠 分1朝食後
AB剤(薬価6.4円)・・・1錠 分1朝食後
BC剤(薬価62.5円)・・・2錠 分2朝夕食後
CD剤(薬価20.4円)・・・3錠 分3毎食後
DE剤(薬価39.9円)・・・2錠 分2朝夕食後
EF剤(薬価146.3円)・・・1錠 分1夕食後
FG剤(薬価9.8円)・・・3錠 分3毎食後
GH剤(薬価80.5円)・・・1錠 分1朝食後 |
と、処方した場合「8種類」になってしまいます。
このままだと、処方料は低い点数、薬剤料も減点しなければいけません。
しかし、まとめ方によっては免れます!
まず「飲み方別」に分けてみましょう。 |
朝食後に1回だけ服用する薬剤 |
|
A剤(薬価171.5円) |
|
|
B剤(薬価6.4円) |
|
|
H剤(薬価80.5円) |
|
夕食後に1回だけ服用する薬剤 |
|
F剤(薬価146.3円) |
|
朝・夕に服用する薬剤 |
|
C剤(薬価62.5円) |
|
|
E剤(薬価39.9円) |
|
毎食後に服用する薬剤 |
|
D剤(薬価20.4円) |
|
|
G剤(薬価9.8円) |
|
次に薬価を計算してましょう。 |
朝食後に1回だけ服用する薬剤 |
A剤(薬価171.5円) |
× |
1錠 |
= |
171.5円 |
|
B剤(薬価6.4円) |
× |
1錠 |
= |
6.4円 |
|
H剤(薬価80.5円) |
× |
1錠 |
= |
80.5円 |
|
|
計 |
258.4円 |
|
夕食後に1回だけ服用する薬剤 |
F剤(薬価146.3円) |
× |
1錠 |
= |
146.3円 |
|
朝・夕に服用する薬剤 |
C剤(薬価62.5円) |
× |
2錠 |
= |
125円 |
|
E剤(薬価39.9円) |
× |
2錠 |
= |
79.8円 |
|
|
計 |
204.8円 |
|
毎食後に服用する薬剤 |
D剤(薬価20.4円) |
× |
3錠 |
= |
61.2 |
|
G剤(薬価9.8円) |
× |
3錠 |
= |
21.3 |
|
|
計 |
82.5円 |
|
それぞれを合計した金額を見ます。
※合計した金額が205円以下の場合は、1種類として扱えます。 |
朝食後に1回だけ服用する薬剤 |
A剤(薬価171.5円) |
× |
1錠 |
= |
171.5円 |
|
B剤(薬価6.4円) |
× |
1錠 |
= |
6.4円 |
|
H剤(薬価80.5円) |
× |
1錠 |
= |
80.5円 |
|
|
計 |
258.4円 |
|
|
|
↑ |
205円を超えているので、3種類 |
|
夕食後に1回だけ服用する薬剤 |
F剤(薬価146.3円) |
× |
1錠 |
= |
146.3円 |
もちろん1種類 |
|
朝・夕に服用する薬剤 |
C剤(薬価62.5円) |
× |
2錠 |
= |
125円 |
|
E剤(薬価39.9円) |
× |
2錠 |
= |
79.8円 |
|
|
計 |
204.8円 |
|
|
|
↑ |
205円を超えていないので、1種類 |
|
毎食後に服用する薬剤 |
D剤(薬価20.4円) |
× |
3錠 |
= |
61.2 |
|
G剤(薬価9.8円) |
× |
3錠 |
= |
21.3 |
|
|
計 |
82.5円 |
|
|
|
↑ |
205円を超えていないので、1種類 |
|
3+1+1+1種類で合計6種類となります。 |
※よくある質問ですが、このカウントに屯服薬は含まれません。また、粉薬や水薬(シロップ)などを混合調剤した場合は、所定単価あたりの薬価が205円を超えても併せて1種類となりますのでご安心を!! |
診療点数早見表2014年版の購入ができます。
青本より早く手に入るの(4/26刊行予定)で、毎回購入しています。
オリジナル解説・算定例・Q&A・図表・診療報酬一覧表等が載っていて,
改定内容が一目でわかるよう変更部分に全てマーキングをされているので、とっても見やすい!
アマゾンでのご購入はこちらから⇒診療点数早見表 2014年4月版
|
投薬料
|