医療事務の資格を取る前や取ったあとのレセプトチェックに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ医療事務の求人情報も掲載
医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜初心者向け医療事務講座

医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜医療事務講座
算定回数が複数月に1回又は年1回のみとされている検査

医療事務の初心者が算定回数が複数月に1回又は年1回のみとされている検査について悩むポイントを解説しています。
医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあとHOME医療事務講座インデックス≫算定回数が複数月に1回又は年1回のみとされている検査
算定回数が複数月に1回又は年1回のみとされている検査
医科点数表には
算定回数が複数月に1回又は年1回のみとされている検査を実施した場合は、診療報酬明細書の摘要欄に前回の実施日(初回の場合は初回である旨)を記載する。
という規定が記載されています。

「複数回に1回」と規定されている主な検査は
アルブミン定量(尿)…3月に1回
トランスフェリン(尿)…3月に1回
ミオイノシトール(尿)…1年に1回
W型コラーゲン(尿)…3月に1回
L型脂肪酸結合タンパク(尿)…3月に1回
免疫関連遺伝子再構成…6月に1回
マンガン…3月に1回(1月以上高カロリー静脈栄養法が行われている患者)
リポ蛋白(a)精密測定…3月に1回
ペントシジン…3月に1回
イヌリン…6月に1回
シスタチンC…3月に1回
レムナント様リポ蛋白…3月に1回
MDA-LDL…3月に1回
1.25ジヒドロキシビタミンD3…治療開始後1月は2回限度、それ以降3月に1回
T型コラーゲン架橋N-テロペプチド…6月に1回
酒石酸抵抗性酸ホスタファーゼ・・・代謝性骨疾患及び骨転移の診断補助並びに治療経過観察時の補助的指標として実施した場合に6月以内に1回に限り算定できる。また治療方針を変更した際には変更後6月以内に1回に限り算定できる。
低カルボキシル化オステオカルシン…6月に1回
β-CTX…6月に1回
尿中デオキシピリジノリン…6月に1回
PSA精密測定…前立腺癌であることを強く疑われる患者に対し、確定診断まで3月に1回、3回まで
抗RNAポリメラーゼV抗体…3月に1回(腎クリーゼのリスクが高い患者、腎クリーゼ発症後の患者)
抗シトルリン化ペプチド抗体…陰性の場合に3月に1回
HIV−ジェノタイプ薬剤耐性検査…3月に1回
肝硬度測定…3月に1回(医学的な必要性から3月に2回以上算定する場合には、診療報酬明細書の摘要欄にその理由及び医学的根拠を詳細に記載する)
骨塩定量検査…4月に1回
終夜睡眠ポリグラフィー「1」…携帯用装置を使用した場合、在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料を算定する患者について6月に1回
網膜機能精密電気生理検査…3月に1回(網膜手術の前後は、それぞれ1回)
イヌリンクリアランス測定…6月に1回
内服・点滴誘発試験…2月に1回
Q:検査等で初回や前回実施日を摘要欄に記載する項目がありますが、当院に受診するのが久しぶりの為、初診料を算定した患者さんがいます。
その時は、初回で記載するのでしょうか?
それとも初診料算定ですが前回実施日を記載するのでしょうか?
以前、審査機関に問い合わせたときは、受診中断して、初診料を算定する場合の前回検査実施日は、
レセプト上の記載は、初回算定の扱いでよいと言われています。

今はレセコンや電子カルテで、ある程度自動的に対応してくれますが、そうでなかった時代には、前回実施日確認って恐ろしい手間のかかる作業でしたから
(^^;
(回答者 くりぼうずさん)
診療点数早見表診療点数早見表2014年版の購入ができます。
青本より早く手に入るの(4/26刊行予定)で、毎回購入しています。
オリジナル解説・算定例・Q&A・図表・診療報酬一覧表等が載っていて,
改定内容が一目でわかるよう変更部分に全てマーキングをされているので、とっても見やすい!
アマゾンでのご購入はこちらから⇒診療点数早見表 2014年4月版

検査
医療事務おすすめ本
医療事務求人情報
その他
▲このページのトップへ戻る 
※当サイトでの情報は、個々の判断によりご活用ください。
当サイトの情報に関する責任は一切負いかねます。
Copyright c 2004- [医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜初心者向け医療事務講座] All rights reserved
医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ医療事務の求人情報も掲載
健康ブログ