医療事務の資格を取る前や取ったあとのレセプトチェックに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ医療事務の求人情報も掲載
医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜初心者向け医療事務講座

医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜医療事務講座
甲状腺の血液検査について

医療事務の初心者が甲状腺の血液検査について悩むポイントを解説しています。
医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあとHOME医療事務講座インデックス≫甲状腺の血液検査
甲状腺の血液検査
Q:甲状腺機能低下症でチラーヂン錠服用中の患者様の血液検査でTSH、FT4、FT3を同月に請求したら、FT3だけ減額されて返戻されました。事由がBなので過剰と認められるとのことですが、点数解釈的にはFT4とFT3の併施は認められると思います。あとは、病名確定している患者様なので、経過観察なら 過剰ということなのかなあと個人的には考えているのですが、医師に尋ねてもわからないようです。
同じような事例があれば教えてください。
数年前に、同じ状況で、FT3を減点されました。
文章で、再審査請求出しましたが、認められませんでしたので、
以降、FT3とFT4の検査を同時にするのは止めました。
外注の検査会社のセット検査に、これがあるので、不思議な気もしますが、いたしかたありません。
医師も、『まあ、過剰ということなのでしょう。』という、コメントしありませんでした。
(回答者 カタカナのタマさん)
私の手元に、平成10年の物でちょっと古いのですが、同時算定不可のもの等の算定制限の一覧の資料があります。(
私の地域の医師会で出された物)
それに、FT3とFT4の同時算定は不可とされています。
一覧なので理由の記載は無く、私も色々調べていますが理由はまだ見つけられていないので、
解決されていませんが、医師会で出ている物であるからには、正当な理由がきっとあるはずですよね。
解釈本が全てではないようなので、ネットなどで色々あたっていますが・・。
(回答者 bbさん)
恐らく、地域により対応は異なるかと思います。
当院では減点対象にはなっていないです。
(回答者 ぽちさん)
先日、質問させていただいた件ですが、再審査請求書を提出したところ、返金されました。
医師会などにも相談していたのですが、他県では返戻されることもあるらしいが、自県では査定された例はあまりないとのことだったので大丈夫かなあと思ってはいましたが、ほっとしました。
また、その相談の過程で検査の必要性を注記で記入する等アドバイスをいただきました。

また、返戻されたのは国保連合会だったのですが、支払基金の審査情報提供事例の中に
平成17年4月25日の事例での取扱いに
”FT3とFT4の組み合わせによる併施は認められる。”
との文章を見つけました。
返戻される県の方の参考までに。
(質問者様より)
Q:橋本病、甲状腺腫病名がある患者でTSH、FT4、サイログロブリン、マイクロゾームテスト、サイロイドテストを算定したところサイログロブリンがD判定不必要にて減点されました。
同時算定不可の項目があるのか、適応病名が不足しているのか調べたのですがどうしても分かりません。
当医院でも橋本病の患者さんにマイクロゾームテスト、サイログロブリンなど貴院と同じ検査でB判定で、支払基金に問合せしたところ、
経過観察での検査は認められないとの回答でした。
(回答者 チクワさん)
Q:社保の人だけ抗サイログロブリン抗体が急に切られるようになったので、査定理由を支払い基金に確認したところ、橋本病の疑いだけでは切られるとのこと。
疑い病名の他に機能低下症など甲状腺関係の確定病名があれば通りますと言われたのですが、橋本病は自己抗体が陽性でも甲状腺ホルモンは正常な場合も多くあるので、それを低下症なんて嘘の病名はつけられないですし、どうしたらいいのでしょう…
ホルモンに異常が出るまでこの検査はしてはいけないのでしょうか…
甲状腺腫の確定病名はついてるのに、それでは駄目なんですかね?
甲状腺専門のクリニックでは、Tg、TPO、TRAbを同時に検査すると聞きますが、レセプトとおってるんでしょうか?
自覚症状や健診等で精査指示された旨をコメントに入れても査定され続けるので、どうしたらいいのか困っています。
(抗サイログロブリン抗体と同時にTSH,FT3,FT4,サイログロブリンを一緒に実施する場合が多いです。人によってはエコーもやっています。)
社保と国保の見解違いに関してはちょっと我々ではどうしようもありません。
コメントを入れても無理、確定病名が必要とのことですので何とか確定病名をつけてもらうしかありません。病名をつけることができる医師がそのような病名はつけることができないと言っているわけですからちょっと発想を変えてみましょう。

ではほかの医師はどうでしょう?
上位の医師や院長と相談してみて、申し合わせとしてこのような場合はこの病名をつけると決断してもらう方法もあります。
貴院がクリニックで医師が1名であれば、その都度、病状やデータを見て異常値からなんらかの確定病名をつけてもらうしかないでしょう
(回答者 ゆうさん)
通常甲状腺疾患が疑われたら、まずFT4とTSHの測定をし、その結果で甲状腺機能亢進、低下、正常の三つのどれかに鑑別したあと、機能低下症の場合には、橋本病確定のための検査として、甲状腺自己抗体の検査をするのが大体の流れのはずです
FT4とTSHの検査で甲状腺ホルモンが正常な場合でも、臨床的に橋本病と疑えば詳記での検査は認められるはずですので、まず甲状腺機能亢進、低下、正常の三つの鑑別が必要だと思います。
(回答者 嘴広鸛さん)
診療点数早見表診療点数早見表2014年版の購入ができます。
青本より早く手に入るの(4/26刊行予定)で、毎回購入しています。
オリジナル解説・算定例・Q&A・図表・診療報酬一覧表等が載っていて,
改定内容が一目でわかるよう変更部分に全てマーキングをされているので、とっても見やすい!
アマゾンでのご購入はこちらから⇒診療点数早見表 2014年4月版

検査
医療事務おすすめ本
医療事務求人情報
その他
▲このページのトップへ戻る 
※当サイトでの情報は、個々の判断によりご活用ください。
当サイトの情報に関する責任は一切負いかねます。
Copyright c 2004- [医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜初心者向け医療事務講座] All rights reserved
医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ医療事務の求人情報も掲載
健康ブログ