医療事務の資格を取る前や取ったあとのレセプトチェックに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ医療事務の求人情報も掲載
医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜初心者向け医療事務講座

医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜医療事務講座
「複数月に1回」と規定されている検査の主なもの

医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座と、医療事務の仕事探しに役立つ医療事務の求人情報をご紹介しています。
医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあとHOME医療事務講座インデックス≫「複数月に1回」と規定されている検査の主なもの
「複数月に1回」と規定されている検査の主なもの
レセプトの摘要欄に「前回実施日」の記載が必要です!
(初回の場合は、「初回」と記載しましょう)
「複数月に1回」の考え方は、「月単位」です。
例えば「3ヶ月に1回」と規定されている検査を「1月30日」に実施したら、次回算定できるのは「4月30日」以降ではなく、「4月」であればいつでも算定できます。
※ただし、PSA精密測定のみ「月単位」ではなく「実際の期間」で考えなくてはいけません。「1月30日」に実施したら、次回算定できるのは「4月30日」以降となります。
診察間隔が開き、初診を算定する場合
「○ヶ月に1回」と規定されている検査を実施
   ↓
その後、受診がなし
   ↓
1年後に受診(初診扱い)、再度「○ヶ月に1回」と規定されている検査を実施

以上のようなケースの場合、「前回の実施日」のレセプトへの記載は必要ないそうです。
これは、継続して治療が行われている場合の取り扱いであるので、初診料が算定できるようなケースの場合は「初回扱い」となります。

検査名 算定の要件など

■ 尿中特殊物質定性定量検査
・マイクロトランスフェリン精密測定(尿中) 3ヶ月に1回
・アルブミン定量精密測定 3ヶ月に1回
・W型コラーゲン定量精密測定 3ヶ月に1回
■ 血液学的検査
・血液細胞核酸増幅同定検査 6か月に1回
・免疫関連遺伝子再構成 6か月に1回
■ 血液化学検査
・マンガン 3ヶ月に1回
(1月以上高カロリー静脈栄養法が行われている患者)
・シスタチンC精密測定 3ヶ月に1回
・ペントシジン 3ヶ月に1回
・リポ蛋白(a)精密測定 3ヶ月に1回
・レムナント様リポ蛋白(RLP)コレステロール 3ヶ月に1回
・1,25ジヒドロキシビタミンD3 治療開始後1ヶ月は2回を限度、それ以降3ヶ月に1回
・T型コラーゲン架橋N-テロペプチド(NTx)精密測定 骨粗しょう症の薬剤治療方針の選択時に1回、その後6か月以内の薬剤効果判定時に1回を限度。薬剤治療方針の変更時は変更後6か月以内に1回を限度
・尿中デオキシピリジノリン精密測定 骨粗しょう症の薬剤治療方針の選択時に1回、その後6か月以内の薬剤効果判定時に1回を限度。薬剤治療方針の変更時は変更後6か月以内に1回を限度
・尿中βクロスラプス精密測定 6か月に1回
・PSA精密測定 3ヶ月に1回
HIV-ジェノタイプ薬剤耐性検査 3ヶ月に1回
■ 生体検査
・骨塩定量検査 4ヶ月に1回
・終夜睡眠ポリグラフィー「1」 6か月に1回(C107-2「在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料」を算定している患者の場合)
・角膜形状解析検査 角膜移植後の患者について2ヶ月に1回

診療点数早見表診療点数早見表2014年版の購入ができます。
青本より早く手に入るの(4/26刊行予定)で、毎回購入しています。
オリジナル解説・算定例・Q&A・図表・診療報酬一覧表等が載っていて,
改定内容が一目でわかるよう変更部分に全てマーキングをされているので、とっても見やすい!
アマゾンでのご購入はこちらから⇒診療点数早見表 2014年4月版

検査
医療事務おすすめ本
医療事務求人情報
その他
▲このページのトップへ戻る  
※当サイトでの情報は、個々の判断によりご活用ください。
当サイトの情報に関する責任は一切負いかねます。
Copyright c 2004- [医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜初心者向け医療事務講座] All rights reserved
医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ医療事務の求人情報も掲載
健康ブログ