医療事務の資格を取る前や取ったあとのレセプトチェックに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ医療事務の求人情報も掲載
医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜初心者向け医療事務講座

医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜医療事務講座
事故の書類作成について

医療事務の初心者が「事故の書類作成について」で悩むポイントを解説しています。
医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあとHOME医療事務講座インデックス≫事故の書類作成について
事故の書類作成〜こんな時〜
Q:昨年の3月1日だけ通院された患者さんがおられ、健康保険での治療でした。
もちろん健康保険と患者自己負担で精算は終了しています。
本日 保険会社からその患者さんの、診断書と診療報酬明細書作成の依頼が書面でありました。
旧基準の用紙で、1点10円計算で明細書を作成し、
社会保険への請求額・患者負担割合+負担額・小計を記入しましたが、
診断書料と明細書料の請求額も一緒に記入し、診断書+明細書の金額のみ請求金額に記入すればいいのでしょうか?
治療費と書類代を総請求額にあげ、左下の請求しますというところに、
○○様より¥○○○○円領収済みの為書類代¥○○○○円請求します、というふうに記入しております。損保会社から特に問い合わせが無いのでこれでよいと思っておりますが・・・
(回答者 ゆきだるまさん)
Q:交通事故の患者様への治療に自費扱い(サポーターの支給)が発生しました。
支払いなしでお帰りいただいていますが、この自費分の請求は保険会社さんに当院からするものですか?
サポーターというのは事故による負傷部分に着ける為ではないのでしょうか?
例えば頸椎捻挫の患者さんが膝のサポーターを希望されたというような事ではないのでしょう?

もし事故のために医師が必要とみなしたサポーターであるなら、保険会社に請求になります。
当院では例えばウールサポーターのような物でも装具は、医師が必要とみなせば、患者さんに保険会社の担当の方へ連絡し了解を取って頂き、装具会社へサポーターの依頼するという流れになります。
請求は装具会社から保険会社へされますので、こちらでは採寸料または採型料の算定のみです。
(これまでウールサポーターの依頼という事は経験ありませんが。)

交通事故の傷病に関係するのであれば自費扱いはしませんよ。
(回答者 醍醐さん)
診療点数早見表診療点数早見表2014年版の購入ができます。
青本より早く手に入るの(4/26刊行予定)で、毎回購入しています。
オリジナル解説・算定例・Q&A・図表・診療報酬一覧表等が載っていて,
改定内容が一目でわかるよう変更部分に全てマーキングをされているので、とっても見やすい!
アマゾンでのご購入はこちらから⇒診療点数早見表 2014年4月版

労災・事故
医療事務おすすめ本
医療事務求人情報
その他
▲このページのトップへ戻る 
※当サイトでの情報は、個々の判断によりご活用ください。
当サイトの情報に関する責任は一切負いかねます。
Copyright c 2004- [医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜初心者向け医療事務講座] All rights reserved
医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ医療事務の求人情報も掲載
健康ブログ