医療事務の資格を取る前や取ったあとのレセプトチェックに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ医療事務の求人情報も掲載
医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜初心者向け医療事務講座

医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜医療事務講座
経皮的シャント拡張術・血栓除去術

医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座と、医療事務の仕事探しに役立つ医療事務の求人情報をご紹介しています。
医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあとHOME医療事務講座インデックス≫経皮的シャント拡張術・血栓除去術

経皮的シャント拡張術・血栓除去術

Q:当院の患者さんで、「経皮的シャント拡張術・血栓除去術」を6月にA病院で実施し、術後しばらくは問題はなかったのですが、7月に入りシャント音が消失してしまい、同様の手術をを施行することとなりました。

A病院では予約がいっぱいなため、B病院で実施しましたが、「経皮的シャント拡張術・血栓除去術」は、1人の患者さんにあたり、3ヶ月に1度しかレセプト請求ができません。

全腎協では、「2回目以降のPTAにかかった費用(材料費すなわちカテーテル代等)を患者に請求することは、混合診療になるので、患者に請求することはできない。」(2012.4.10発行)としてます。

皆さんの中で、他の病院でPTAを実施し、2回目以降をお願いされた施設は、どのように対応してますか?
手術費用は、すべて自費請求してますか?
全部自費とは、透析もすべてのことでしょうか?その日のPTA手技料とカテーテル代のことでしょうか?後者であれば、これも混合診療となるかと・・・
3ヶ 月に1回は自院、他院どちらでやったかは関係なくの3ヶ月ですので、それ以内は手技&カテーテルどちらも算定不可です。自費請求はまずいので、3ヶ月あけ るか、仕方なしに行うのであれば、出費を抑えるだめ極力安いカテーテルを使用し、シャント造影で請求が妥当かと思います。
(回答者 エミマンさん)
診療点数早見表診療点数早見表2014年版の購入ができます。
青本より早く手に入るの(4/26刊行予定)で、毎回購入しています。
オリジナル解説・算定例・Q&A・図表・診療報酬一覧表等が載っていて,
改定内容が一目でわかるよう変更部分に全てマーキングをされているので、とっても見やすい!
アマゾンでのご購入はこちらから⇒診療点数早見表 2014年4月版

手術
医療事務おすすめ本
医療事務求人情報
その他
▲このページのトップへ戻る  
※当サイトでの情報は、個々の判断によりご活用ください。
当サイトの情報に関する責任は一切負いかねます。
Copyright c 2004- [医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜初心者向け医療事務講座] All rights reserved
医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ医療事務の求人情報も掲載
健康ブログ