医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ医療事務の求人情報も掲載
医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜初心者向け医療事務講座

医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと
〜医療事務講座
医療事務質問&解答
レセプトの病名の転帰について

 医療事務サイト掲示板に掲載された内容をQ&A形式でまとめてみました。
医療事務請求の疑問が解決できますように!ぜひ、ご活用ください。
医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあとHOME過去のQ&Aインデックスその他(請求など)インデックス≫レセプトの病名の転帰について
スポンサード リンク
医療事務おすすめ本
医療事務求人情報
その他
Q:医師にレセプトをチェックしてもらったところ、H18.7.1初診時に鬱病で来院された患者さんの病名が躁鬱病に変更されていました。
(開始日は11月2日で、鬱病は消されていました。)
このような場合、転帰欄の記載はどうなるのでしょうか?
(11月のレセプトの病名は躁鬱病のみにするのでしょうか?)
A:自分の病院でも近いことがあるので、これで対応はあっていると思いますが・・・
「慢性胃炎」で薬を飲んでいる患者様が、「急性増悪」してキャベジン注の投与が開始されたとき、注射の開始日で「慢性胃炎」を中止、「慢性胃炎急性増悪」の病名を追加します。
鬱病の症状に変化があって、躁鬱病に変更したものと考えて、11月2日で鬱病を中止してよいと思いますが・・・。
(投稿者 おみさん)
A:その通りと思います。11月の段階で躁鬱病のみになっていたということですが、正しい請求としては11月レセまで鬱病をいれ、11月の段階で中止の転記を入れるのがいいと思います。
保険者再審査では連月で申し出ることがありますので、先月と今月で違うとなると面倒くさいです。
よくありそうなのが、腫瘍マーカー検査です。
10月に疑いでマーカー検査をやったが確定せず、転記をするのを忘れ11月に開始日を変えて再度マーカー検査を算定する。
本来マーカー検査は「転記・確定までに1回〜」なっていますので、偶然連月で算定しても可という事になります。
しかし、転記を忘れてしまったり、何ヶ月にもわたる連月だったりすると、査定の対象になってしまいます。
単に病名を消してしまうのではなく、「中止」になった根拠の日が(原則診療した日)はっきり明記したほうがいいと思います。
(投稿者 ヒロさん)
Q:肝機能障害を疑い検査を実施した結果、異常がなかった場合は、結果を聞きに来院された日を「中止」と転帰してもよろしいのでしょうか?
結果説明をして、再診料を算定したと考えるなら、それで正しいと思います。
もしも、ほかにも主病があって、検査項目の中に別の項目もある場合であるなら、検査結果が出たときの中止でもかまわないとも思いますが、やはり、結果をきちんと伝えてはじめて終了と考えるべきかと・・。
(投稿者 おみさん)
Q:腫瘍マーカーの件ですが「転記・確定までに1回〜」というのは疑い病名の開始日が翌月 になっていれば連月算定しても良いのでしょうか?
開始日が同じなら算定は無理なよう な気がするのですが・・・
そこなんです。開始日がちがければ毎月算定できるのでは?と考えるのは決して間違いではないと思いますが、では毎月癌を疑うんですか?というところなんです。
癌を疑うに当たってそれなりの根拠?が必要ですよね?
勿論Dr.の診断なんですが・・・先月疑いが晴れて、翌月もう癌が診断されるのはちょっと・・・というところになります。
確かにがん細胞の増殖は通常の細胞の10倍以上とも言われていますが、毎月マーカー検査はどうかとなります。
勿論、2ヶ月の連月は認められるかもしれませんが(怪しいが診断に至らなかった)、それが4〜5ヶ月も続くと目をつけられますということです。
癌の病名(肝とか胃とか)が違ってのマーカーは勿論OKです。

腫瘍マーカーの件、もう一度説明します。開始日は全部当月ということで。
9/1に胃がん疑いでCA19-9を検査  結果異常なし(転記ありでもなしでもいいです)
10/1に再度胃がん疑いで検査実施   結果異常なし(転記はどちらでも)
11/1に再度胃がん疑いで検査実施   結果異常なし(転記はどちらでも)
12/1に再度胃がん疑いで検査実施   結果異常なし(転記はどちらでも)
  ・
 ・
 ・
おかしくないですか?当然目をつけられますよね?!
まるで腫瘍マーカー検査を算定したいがために算定していると思われるようなレセと感じませんか?
こういう連月の算定はおかしいですよということです。

もう一つ例を。
9/1に肝癌疑いでαーFPを検査実施  結果異常なし
10/1に胃がん疑いでCEA検査実施  結果異常なし
11/1に大腸癌疑いでCA19‐9検査実施 結果異常なし
12/1に子宮癌疑いでCA125検査実施  結果異常なし
コレは当然認められますよということです。
同一病名で何ヶ月にもわたり同じ検査をするのはおかしいことですよね?Dr.判断ですが・・・
確かに解釈上は「転記・確定までに1回〜」と記載があります。それを利用したような(悪い言い方ですが)請求は気をつけたほうがいいですよということです。
もし本当にそのような請求をするならば、しっかりとコメントを入れないと査定ということになりかねません。
(投稿者 ヒロさん)
Q:レセプトの転帰欄の記入は必要なのですか?風邪なので初診料を複数回算定する時だけ記入していました。前立腺癌疑いの転帰をせずにレセプト病名からはずしたので一年後に行なった腫瘍マーカーの査定を受けてしまったのでしょうか。
前立腺癌の疑いをはずしたのは、査定された月ですか?
自分のいる病院でも少なくはないことですが、前月の後半に疑いのもの(検査結果待ち)で転帰せずにいた病名で、レセプト作業あとに異常なしであり、治療を行わずにいた場合、翌月のレセプトの時には前月最終日で転帰してレセプトに全く残らない状態のときがあります。
その患者様が何ヶ月ののちに定期的な検査を行い、再び腫瘍マーカーでの検査を行ったときに〈○○悪性腫瘍疑い〉と病名を付け直しても、いまのところ査定を受けたことは(自分の県では)ないです。
ご質問の場合がどのようなものであったか、察することが出来ませんが、転帰なしで病名をはずしたこととは違う気がするのですが・・・?
(投稿者 おみさん)
▲このページのトップへ戻る
※当サイトでの情報は、個々の判断によりご活用ください。
当サイトの情報に関する責任は一切負いかねます。
Copyright c 2004- [医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜初心者向け医療事務講座] All rights reserved
医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ医療事務の求人情報も掲載