医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ医療事務の求人情報も掲載
医療事務サイト 医療事務賁E 取る前取ったあとEE?EEけ医療事務講座

医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと~医療事務講座
MRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)検査の保険請求について

医療事務の初心者が「MRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)検査の保険請求」について悩むポイントを解説しています。
医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあとHOME医療事務講座インデックス≫MRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)検査の保険請求について
スポンサード リンク
MRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)は、身体のどんなところにいる?
健康な人でも、身体のいたるところ(鼻腔、便、皮膚)にMRSAがいることがあります。
ただし、他のブドウ球菌に比べMRSA は正常な皮膚には定着化しにくいと言われています。
MRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)は、どんな感染症をおこす?
重いMRSA感染症としては、肺炎・腸炎をはじめ敗血症・髄膜炎・心内膜炎・縦隔洞炎などを起こす事があります。
また、褥瘡を悪化させることもあります。
MRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)は、どんな人に感染症をおこす?
MRSAによる感染は抗菌薬を長期間使用しなければならかったり、観血的な処置(大きな手術)が行われたり、極度の免疫不全の方におこりやすいと言われています。

そのため、ほとんどの大きな病院では感染予防対策として委員会を設定し、同一抗生剤の長期投与が厳しくしているそうです。(ヒロさん談)

大量の抗菌薬を使う可能性のある病院、なかでも ICU などでは MRSA による感染症をおこしやすいのですが、抗菌薬を使う頻度の少ない高齢者施設では MRSA 感染症はおこしにくいと言えるそうです。
MRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)の保菌と感染の違い
MRSA は検出されるけれども、MRSA が原因となってその部位の感染症がおこっているとは考えられない、あるいは感染症がおこっていない場合を「MRSAの保菌状態」といいます。

では、「MRSAの感染」はどう判断するのでしょう。
身体所見から得られるMRSA感染症の有無
発熱、発赤、疼痛、咳の有無・痰の増減・排尿痛の有無・尿の混濁の有無、褥瘡の大きさと色の変化などから判断します。また、食欲の有無や会話の有無が参考になることもあります。
検査所見として得られるMRSA感染症の有無
白血球数、CRPなどの感染症マーカーがあげられます。菌検出後7?10日の間にこれらの感染症マーカーを2?3回測定し、これらの値が変動せず、なおかつ身体の病態にも変化がみられなかった場合は保菌と判断します。
「MRSAの疑い」の病名で細菌培養同定検査(鼻腔)を行って査定されました。
「急性気管支炎にかかった入所者に、MRSAの疑いの病名で、細菌培養同定検査(鼻腔)を行ったところ、その病名からは不適当と査定されました。」
と掲示板の書き込みがありました。

なぜ査定されたのでしょうか?、てぃむさんとヒロさんの情報をまとめてみました。
ブドウ球菌は常在菌ですので、それこそ「誰でも保菌者であってもおかしくない」ということがいえます。
それを、人間(患者様)全てに検査をしていたら「皆、陽性になる可能性もあり」で、それを保険で認めるというのは・・・ということになります。
(ヒロさん談)
なるほど・・・・MRSA疑いの病名をつければ算定可能ということではなく、本当にその患者様がMRSAに感染し、重篤な症状にが現れ始めているということが必要なのですね。
ある医療機関は、入院時検査としてMRSA疑いという病名をつけて、ほぼ全ての入院される患者に対して細菌培養を算定(検査)しており、審査機関もそれを読み取ってほとんどの症例について査定をしたと聞きました。
(ヒロさん談)
特養などの特殊な施設の場合、保険適用外が一般的なのでしょうか?
院内感染防止のために、鼻腔からの培養をしますが、患者はもちろん医療従事者も保険請求は出来ません。
また強くMRSA感染が疑われる場合でも、鼻腔からの培養は保険請求できません。
あくまでも感染部位あるいは排泄物などからの細菌培養同定でなければ、保険請求は査定されます。
鼻腔からの培養は、理不尽と思われるかも知れませんが、病院あるいは施設が検査料は負担しなければいけません。保険を使っての請求や施設の入所者へ請求してはいけないと思います。

「MRSA肺炎の疑い」とでも病名を付けて、喀痰培養であれば検査の請求ができたと思います。
(てぃむさん談)
余談ですが、MRSAに効くといわれているバンコマイシンに耐性を持った菌が出ています。さらに今ではそのバンコマイシンに耐性を持った菌に対してもいい薬が出ています。非常に高く(価格)、最後の砦という形でしか使用は出来ません。
(ヒロさん談)
■ 検査
外来の実日数より、検査回数が超えてしまう場合について
同じ血液検査を1日に2回以上行った場合
腫瘍マーカーについて
腫瘍マーカーとは
腫瘍マーカーの算定について
他院行った心電図検査などの、診断のみ行った場合
細菌薬剤感受性検査について
細菌薬剤感受性検査を算定する場合の注意事項
超音波検査法について
超音波検査を2回以上実施した場合について
超音波検査の部位について
超音波検査Q&A
「複数月に1回」と規定されている検査の主なもの
ヘリコバクター・ピロリ菌の感染診断について
ヘリコバクター・ピロリ菌の除菌前の感染診断について
ヘリコバクター・ピロリ菌の検査実施点数(2004年4月現在)
ヘリコバクター・ピロリ除菌について
ヘリコバクター・ピロリ除菌剤の組み合わせ
ヘリコバクター・ピロリ菌の除菌後の感染診断について(除菌判定)
除菌治療後の潰瘍治療について
潰瘍治療中の患者に対するピロリ菌感染診断検査
内視鏡下生検法で検体を採取した時
病理組織顕微鏡検査の算定について
対象臓器の左右それぞれの病理組織顕微鏡検査を行った場合
内視鏡検査における注意事項(胃カメラ、大腸ファイバー)
病理組織等を採取した場合
ポリープを切除した場合の検体採取料
フィルム料の請求をお忘れなく
大腸ファイバーの逓減にご注意
PSA精密測定の算定について
PSA精密測定を算定するにあったての注意事項
PSA精密測定のレセプト記載例
外来迅速検体検査加算
骨塩定量検査について
検体検査判断料が包括される場合、されない場合
医療事務おすすめ本
医療事務求人情報
その他
▲このページのトップへ戻る
※当サイトでの情報は、個々の判断によりご活用ください。
当サイトの情報に関する責任は一切負いかねます。
Copyright c 2004- [医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと~初心者向け医療事務講座] All rights reserved
Group Site:うつ(鬱)でも在宅ワークで副収入医療事務の求人・派遣情報サイト~医療事務のお仕事探し~ 手湿疹・主婦湿疹・手荒れ・汗疱(汗泡)・手にできる水泡の悩みを解決しましょう|民間療法で病気と体の悩み解決しましょう