MENU
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

リハビリテーションインデックス

医療事務を始めたばかりの頃って、いろいろ迷っちゃいますよね・・・。
チョットだけ医療事務講座でお勉強しましょ♪

リハビリテーション記事一覧

リハビリテーション算定日数の開始日は、発症日ですか?それとも開始日ですか?心大血管疾患リハビリテーション、呼吸器リハビリテーションについては治療日開始日からの算定となります。脳血管疾患等リハビリテーション料、運動器リハビリテーション料は、発症・手術・急性増悪から算定します。疾患別リハビリテーション料についてですが、算定日数上限があるためレセプトには発症日をコメント欄に記載して提出すると思うのですが...

患者さんが1日に2回(午前診・午後診に分けて)リハビリを受けたいと希望された場合、2回に行うことは可能ですか?その際の算定方法はどうなりますか?午前診 20分 午後診20分です。再診療がどうなるかも踏まえて教えていただけるとありがたいです。 疾患別リハは1回(単位)が20分なので、それぞれが20分以上であればその日は2回で算定可能と思われます。確か、1日の治療を複数回に分けて行う際は1単位20分以...

運動器リハ(T)を届出している病院なんですが、在宅患者訪問リハビリテーション指導管理料を算定している方にリハビリテーション総合計画評価は算定可能なのでしょうか? リハビリテーション総合計画評価は「リハビリテーション」の項目に分類されるもので、疾患別リハビリテーションに係る点数です。また、在宅患者訪問リハビリテーションは「在宅医療」の項目です。よって、在宅訪問リハビリテーションを算定している患者はリ...

当院は、脳血管リハビリテーション料(U)、運動器リハビリテーション料(T)を算定出来るように届け出ているのですが、この度HCC にて肝性脳症の患者さんが入院されてきて、肝性脳症で脳血管リハビリテーションの指示が下りてきたのですが、肝性脳症は脳血管リハビリテーションの対象病名として、適当ですか?うちで発症したものではないので日にち等の確認は行っています。何度も前医で入院し、肝性脳症の治療もしているよ...

疾患別リハ・・・たとえば脳リハの場合は「脳卒中」やら「脳梗塞」やら「パーキンソン」など主に脳に起因するリハであり、運リハは「骨折」やら「関節炎」などが対象のリハであるということはわかります(対象範囲はそれぞれものすごく広いようですが)。で、『廃用症候群』・・・その意味はウィキによると「安静状態が長期に渡って続く事によって起こる、さまざまな心身の機能低下等を指す。生活不活発病とも呼ばれる。特に病床で...

運動器リハの起算日は「運動器疾患」という分類に対して1つでしょうか?またはリハビリの原因となる病傷ごとに起算日が発生するものでしょうか?例えば、4月1日発症し同日からリハビリを行っている患者に対して、5月1日に同じく運動器疾患で別の病傷が発生してリハビリを開始した場合、起算日がリセットされてどちらの病傷についても5月1日から150日間標準日数内と考えるべきでしょうか?または最初から行っていた病傷の...

整形外科医から「大腿四頭筋筋萎縮」で筋強化のリハビリをするように指示がありました。この病名で運動器リハビリテーション料を算定出来ますでしょうか? 整形外科に勤務しています。『大腿四頭筋筋萎縮』で算定できますよ。以前、その病名でレセ出しましたが、査定されませんでした。(回答者 マメチャンさん) 肺炎による運動器不安定症や尿路感染による運動器不安定症で運動器リハを算定していましたが、早期リハ加算・初期...

150日超えOKの病名が具体的に点数本を読んでもよく分かりません。膝の前十字靭帯断裂や半月版断裂などでは150日超えはだめですか?医師が必要と認めれば、外来なら、返戻されずにすみますか? 結論から言うと、リハビリ料を算定している患者は病名問わず日数を超えてもそのまま算定できます。別表第9の8で、疾患別リハビリテーション料に規定する算定日数の上限の除外対象患者が定められています。対象患者の規定の1つ...

運動器リハ(U)の施設基準についてなのですが、ア専従の常勤理学療法士が2名以上勤務していること。イ専従の常勤作業療法士が2名以上勤務していること。ウ専従の常勤理学療法士及び専従の常勤作業療法士が合せて2名以上勤務していること。との記載があり、当院ではこれまで「専従の常勤」の部分から、正社員が2人以上との解釈をしていたのですが、パートでも出勤の曜日・時間を固定していれば、常勤という意味に該当するので...

同日算定についてお伺いします。運動器リハビリをされている患者さんがリハビリ終了後に陥入爪手術をされたのですが、保険請求をしたところ、陥入爪手術を行った日のリハビリテーション料が減点されていました。陥入爪手術を算定した日のリハビリテーション料は算定できないのでしょうか?(2020/5/15)運動器リハの対象疾患名が何なのか書かれていないので何とも言えませんがリハの疾患名が足(下半身)に関係する場合、...

レセプト点検で、当時運動リハビリと脳リハビリのレセプトでした。レセプトの記載印字に脳リハ治療開始日が平成14年10 月と印字傷病名が脳挫傷後遺症で診療開始日が平成30年9月4日の患者です。で、脳リハの起算日は、発症日か手術日か急性憎悪日かのコードで入力印字をいたしますが!入力を治療開始日でなく発症日で入力してくださいと事務員さんに依頼すると30年レセプト点検行っているベテランさんが、発症日とは、レ...

これまでも疾患別リハビリにおいて、・算定日数の上限が超えた場合で、・先天性(または進行性)以外の患者において、・「病状改善」が期待できないので維持期リハしている場合であって・患者が要介護・要支援者の場合で、リハビリが介護保険で対応可能な場合。。。においては、介護保険の通所リハや訪問リハに移行せねばならないというルールになっていましたが、通所リハを行う介護保険施設の数が少ないという理由により(実際は...

脳性麻痺の患者が運動器リハビリ疾患で手術入院をする場合、脳血管疾患リハビリテーション料を算定してもよろしいのでしょうか?また手術後は脳血管疾患リハビリテーション料に初期加算、早期加算を算定してもよろしいのでしょうか? (2020/6/4)情報が少ないのでできるかどうかしか答えれませんが・・運動器リハビリ疾患で手術したとしても、脳性麻痺に対する脳血管疾患リハは算定可能です。運動器リハ疾患の手術をした...

前回改訂時に疑義解釈(その1)により、認知症治療病棟に専従する作業療法士が提供した認知症患者リハビリテーション料等が算定可能となりました。 今回の改訂においてこれの変更はないと思っていたのですが、医学通信社の診療点数早見表P1270 事務連絡の問2に「認知症患者リハビリテーションに専従の作業療法士として認知症治療病棟入院料に専従の作業療法士を届け出ることは不可」とあります。 これをどう読み解けばよ...

今までは消炎鎮痛処置で算定していたのですが、理学療法士さんが来ることになり、リハビリテーション料Uの算定をすることになったのですが、本を読んでもわからないため質問させて頂きます。これからリハビリになる方で対象疾患の方はリハビリテーション料Uで算定するのですが、例えば初診日H30.5.13膝関節症病名で注射で今まで来ていた患者様がR1.6.12から痛みが強いのでリハビリをする場合、カルテには運動器リ...