MENU
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「労災」と「自賠責(事故)」のレセプト作成で異なる点

「労災」と「自賠責(事故)」のレセプト作成で異なる点ってありますか?と、質問を受けたことがあります。

「労災」と「自賠責(事故)」のレセプト作成で異なる点

 

 

  • 労災の場合「療養の給付請求書取扱料(2,000円)」が請求できるが、自賠責の場合はできない。(当たり前ですが・・・)
  • .自賠責の場合「再診時療養指導管理料を、再診料を算定する都度請求しても査定は受けにくいが、労災の場合は週2回にとどめるように指導されることがある。※平成18年4月の改正時に「必要な指導を行った場合、その都度算定できる」に変更されました。

 

仕事中に交通事故にあった場合は労災?自賠責?

仕事中に交通事故にあった場合の請求は労災ですか?自賠責ですか?
通勤途中や勤務中の交通事故の扱いは「原則的には自賠責優先」となっています。

自賠責で支払いが困難な場合などは、労災を使うことができます。

自賠責で通院中の患者さんが持参された労災の書類

自賠責で通院されていた方が労災の16−6と16−5の用紙をもってこられました。

自賠で保障されてるのにもかかわらず労災の書類を記入しても良いのでしょうか?
また、良いのだとしたら労災単独の方とは何か違う記入方法があるのでしょうか?
ちなみに、この患者さんは医療費の請求を保険会社に請求しているだけです。

特に問題はありません。

 

基本的な原則は二重請求の禁止と覚えておいてください

 

つまり労災から休業補償を受けていてさらに任意保険などから休業
補償を受けることはできないというわけです。
項目が違えば、自賠責で医療費を出してもらい
労災から休業補を受けても問題はありません。

 

つまりかぶらなければ問題はなく病院として注意することは
同じ請求内容の書類を別の補償機関に出さない。
出すときは確認するということでしょうか。

 

個人の自分にかけている保険は別ですけどね。
(回答者 ゆうさん)

労災担当初心者さんからの質問

労災について質問です。

何人か質問されてるのですが、私も労災担当になったので教えて下さい。

 

内訳書の、事業場と所在地を書くところがあるのですが、それは企業の名前と、患者さんの勤務地を書けば良いのですか?
本社と勤務地が別の時って、どう書くのですか?
例えば、株式会社◯◯のAというお店で患者さんが働いてる場合、事業場は患者さんの勤務してる店舗とかではなく、法人名を書いて、所在地は勤務地を書くのでしょうか。

 

労災用紙の一番下に◯◯労働基準監督署と書くところがあるのですが、持ってきてもらったら、大阪や神戸東、東大阪と色んな労働基準局の名前が書かれてるのですが、私の勤務先が大阪労働基準局の管轄なので、全て大阪労働基準局に送って差し支えないですよね?

 

傷病名について、薬に対しての病名は不要で、外傷でないと労災は通らないと聞きました。
当院で最初、健康保険で受診してた人が肩関節周囲炎でかかってたのですが、他院に紹介したら、断裂で手術までしたので、労災の申請をすると言われました。
この時、断裂の疑いもあるから、他院に紹介して、結果手術までしたのですが、病名は断裂でも問題ないのですか?
転院できた患者さんの病名を、紹介状の傷病名で労災手続きしたり、よく分かりません。

 

捻挫できたかたも労災にかわったのですが 、関節内注射されてます。
保険できてたので、関節炎の病名がつけられてるのですが、捻挫で腫れて痛みもあるから注射してます。捻挫で労災申請したのですが、問題ないですよね?
(2018/9/28)

まず、内訳書の事業の名称、事業所の所在地の記載ですが、会社が提出する5号用紙に記載されている

事業の名称、事業所の所在地を記載してください。
基本的には、さくらこさんがおっしゃる通りです。

 

次に、請求書の提出方法ですが、以下の@〜Bを提出します。
@労災請求書(表紙)
A5号用紙(通災は16号)→会社が医療機関に提出するもの
B内訳書
2回目以降の請求は@、Bを郵送します。
@は初回の人、2回目以降の人でまとめて1枚作成します。

 

例えば、その月初めて労災で受診した人が2人(A,B)と、先月からきている人(C)が今月も来院した場合
@の「○○、ほか○○名」の記載部分に「Aほか1名」と記載したものと、「Cほか0名」と記載したもの2枚作成し、
初回のA、Bは@AB、2回目以降のCは@、Bを一緒にして提出します。
提出先は、まとめて医療機関が所在する管轄の労働局に提出します。

 

また、お尋ねの病名の件ですが、
薬に対しての病名は不要で、外傷でないと労災は通らないということですが、ご質問の意味がわかりかねますが、
受傷した傷病に関連するものであれば請求できます。
断裂の病名の件ですが、紹介までは断裂「疑い」ではないでしょうか。紹介先で確定診断されているようですので、
転院されてきた患者さんの場合は、紹介元の傷病が継続していれば紹介元の傷病名となります。

 

関節内注射の件は、労災で診療している傷病に関連していれば請求できますので、医師に確認されたほうがよろしいかと。

 

さくらこさんのところには、労災請求に係るテキストは置いていないのでしょうか。なければRIC(労災保険情報センター)
が発行している「労災保険請求書記入マニュアル」や、「労災診療費算定実務講座」をご購入なさり、勉強されたほうがよ
ろしいかと思います。
また、RICでは、都道府県ごとに実務研修会を実施していますので、予定が合えば参加されたほうがいいと思います。
詳しくは、RICのホームページ(http://www.rousai-ric.or.jp)をご覧ください。
(回答者 ひできさん)

県外の場合

労災の5号用紙と内訳書の提出先について

 

兵庫の労災指定病院で働いてます。
県外の方が労災用紙もってきたのですが、大阪中央労働基準監督署長と書いてあります。
この方の分も、毎月の分と同封して兵庫労働基準監督署に郵送しても大丈夫ですよね?
(2018/10/2)

提出先は、県外・県内分をまとめて医療機関が所在する管轄の労働局に提出します。

まず、内訳書の事業の名称、事業所の所在地の記載ですが、会社が提出する5号用紙に記載されている
事業の名称、事業所の所在地を記載してください。

 

次に、請求書の提出方法ですが、以下の@〜Bを提出します。
@労災請求書(表紙)
A5号用紙(通災は16号)→会社が医療機関に提出するもの
B内訳書
2回目以降の請求は@、Bを郵送します。
@は初回の人、2回目以降の人でまとめて1枚作成します。

 

例えば、その月初めて労災で受診した人が2人(A,B)と、先月からきている人(C)が今月も来院した場合
@の「○○、ほか○○名」の記載部分に「Aほか1名」と記載したものと、「Cほか0名」と記載したもの2枚作成し、
初回のA、Bは@AB、2回目以降のCは@、Bを一緒にして提出します。
(回答者 ひできさん)

病名関連

労災や自賠責の傷病名は初診のものだけでしか記載できないと教わりました。

先輩に聞いても、その人もそういう風に教わっただけで、理由はわからないそうです。
なので、初月で病名が追加された時は、全て初診日に変更するよう教わってます。
どうして初診のものでしか請求できないのですか?

 

あと紹介状に記載された病名も、毎月の請求の時や休業補償に記載は必要になるのですか?
健康保険の時はレセコンに入力は言われたのですが、紹介状も月またぐ方が多くて、追記せず、初診の傷病名のみで請求かけてます。
こちらは、問題ありませんか?
(2018/10/3)

まず、「労災や自賠責の傷病名は初診のものだけでしか記載できない」という件ですが、労災適用の傷病に関連して起こったと判断された傷病(不眠、便秘など)に
ついては、続発性または二次性の修飾語を付けて(二次性不眠症など)関連性を示せばよろしいかと思います。
なお、労災と私病(医療保険)の診療録は区別することになっていますので、診療録と整合性があることが必要です。
よって、続発性の傷病については、初診日より後になりますので、日付に注意してください。
診療録の経過と傷病名の日付にずれがないようにしないといけません。
全て初診日にするというのは、診療経過と異なりますのでご注意願います。

 

次に、「紹介状に記載された病名も、毎月の請求の時や休業補償に記載は必要になるか」という件ですが、紹介状にある傷病が労災での治療に関連がある場合は、
当然ですが、記載は必要です。
紹介状が届くのが遅れる場合もあるかと思いますが、紹介のあった時点で紹介元に傷病名を確認する必要があると思います。
医師は、紹介のあった傷病の治療をするわけですから・・・

 

また、レセプト請求、休業補償の際には、「傷病の経過の概要」「傷病の経過」の欄が狭いので、続発性の傷病について説明が必要な場合には、別紙に記載して
添付することもご検討ください。
(回答者 ひできさん)

5号用紙の提出について

保険診療の方が労災になるからと、5号用紙をお持ちいただいたのですが、一度会社に提出するからと用紙をお返ししました。

記入不備もあったので、書いたら持ってくるよう伝えてます。
診察の際、用紙をお持ちでなかったので、いつ持ってきてくれるのか聞いたところ、会社から労基監督署に提出すると言われてると聞きました。
病院から提出して労災扱いになるので、会社に聞いて下さいと伝えました。
5号用紙を持ってきてもらってないので、返金もしてません。

 

病院から提出して労災になりますよね?
会社や患者さん本人が、労災の申請することはあるのですか?
こんな風に言われたのは初めてなので、教えて頂けると助かります。
(2018/10/23)

5号用紙を会社から労基に直接提出することはありません。

もしかすると、会社の方がご存知ないかも知れません。
ご心配でしたら、会社に連絡してみてはいかがでしょうか。
(回答者 ひできさん)

労災不支給

労災指定病院です。

 

労災申請していた方が不支給になったと通知がきました。
この場合、治療費の支払いは遡って健康保険を使用してお支払い頂くのでしょうか?
(2022/3/15)

保険は使えないので、自費で頂いて。課税か非税かは病院次第かと。
不支給ってえらく時間かかるから取りパグれるのが、ほとんどでした。
(回答者 rakkoさん)

 

業務上の傷病ではないと国が認めたのであれば健保で請求して差し支えないと思います。第三者行為であれば別ですが・・状況を確認してって感じですね。
(回答者 ゆうさん)

医療事務作業補助者 レセプトチェック講座

労災Q&A関連ページ

健康保険と労災・健康保険と自賠責(事故)の治療
健康保険と労災・健康保険と自賠責(事故)の治療に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
労災になるか分からない診察
労災になるか分からない診察に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
5号用紙に事業主の記載や印が押されてない場合
5号用紙に事業主の記載や印が押されてない場合に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
5号用紙を会社が返却するように連絡があったら?
5号用紙を会社が返却するように連絡があった時に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
手指の創傷の初期治療における機能回復指導加算
手指の創傷の初期治療における機能回復指導加算に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
初診料の電子化加算
労災・事故の初診料の電子化加算に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
乳幼児の事故(乳幼児加算)
乳幼児の事故(乳幼児加算)に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
労災・事故のリハビリ算定
労災・事故のリハビリ算定に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
外傷以外の労災
外傷以外の労災に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
被害者請求と加害者請求の違い
被害者請求と加害者請求の違いに関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
加害者が被害者の治療費の支払いを拒否している場合
加害者が被害者の治療費の支払いを拒否している場合に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
自分でボートから落ちた場合
自分でボートから落ちた場合に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
労災の救急医療管理加算
労災の救急医療管理加算に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
再診時療養指導管理料
再診時療養指導管理料に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
労災の創傷処置(四肢加算)
労災の創傷処置(四肢加算)に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
通勤時の事故での健康保険の使用
通勤時の事故での健康保険の使用に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
針刺し事故の請求
針刺し事故の請求に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
労災の用紙
労災の用紙に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
労災指定でない病院の場合の請求方法
労災指定でない病院の場合の請求方法に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
医療保険で請求済み分が後日労災扱いになった場合の処理方法
医療保険で請求済み分が後日労災扱いになった場合の処理方法に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
非指定医療機関の労災への対応
非指定医療機関の労災への対応に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
労災・自賠責の腰部固定帯加算
労災・自賠責の腰部固定帯加算に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
労災・公災における頸椎カラー(ポリネック)の請求
労災・公災における頸椎カラー(ポリネック)の請求に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
労災でエバーステップ(足関節用サポーター)を支給した場合
労災でエバーステップ(足関節用サポーター)を支給した場合に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
胸部固定帯と非観血的整復術の併算定(労災)
胸部固定帯と非観血的整復術の併算定(労災)に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
労災 職場復帰支援・療養指導料
労災・事故に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
業務中の怪我を健康保険で処理して欲しいと依頼されたら
業務中の怪我を健康保険で処理して欲しいと依頼されたらに関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
労災不支給
労災不支給に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
労災で入院中の方の持参薬についての薬剤管理指導
労災で入院中の方の持参薬についての薬剤管理指導に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
労災での通院が一か月以上空いてしまった場合
労災での通院が一か月以上空いてしまった場合に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
入院の労災患者さんの負担金
入院の労災患者さんの負担金に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
労災アフターケア
労災アフターケアに関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
休業補償
休業補償に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
労災情報開示
労災情報開示に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
会社で任意で加入している団体障害保険
会社で任意で加入している団体障害保険に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
治療継続中の診断書の作成
治療継続中の診断書の作成に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
公務員災害(公災)
公務員災害(公災)に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
後遺障害診断書
後遺障害診断書に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
強制保険と任意保険の違い
強制保険と任意保険の違いに関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
同意書
同意書に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
加害者が支払いをされた時の明細書(レセプト)と診断書の扱い
加害者が支払いをされた時の明細書(レセプト)と診断書の扱いに関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
治療費を自費で支払われた後に保険会社から診療報酬明細書の作成を依頼された時
治療費を自費で支払われた後に保険会社から診療報酬明細書の作成を依頼された時に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
健康保険から自賠責保険での治療に変更する場合
健康保険から自賠責保険での治療に変更する場合に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
自賠責保険から健康保険での治療に変更する場合
自賠責保険から健康保険での治療に変更する場合に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
自賠責保険から労災での治療に変更
自賠責保険から労災での治療に変更に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
事故の治療〜健康保険の使用のメリット〜
事故の治療の健康保険の使用のメリットに関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
健康保険負担分を自賠責保険に請求してほしい言われたら
健康保険負担分を自賠責保険に請求に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
交通事故の対応
交通事故の対応に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
交通事故の対応(過失割合100対0の時)
交通事故の対応(過失割合100対0の時)に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
交通事故患者さんの複数病院受診
交通事故患者さんの複数病院受診に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
自損事故
自損事故に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
交通事故の自由診療
交通事故の自由診療に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
事故の書類作成
事故の書類作成に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
CD−R作成料
CD−R作成料に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
レントゲンフィルムの貸出料金
レントゲンフィルムの貸出料金に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
付添看護を要した期間の記載
付添看護を要した期間の記載に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
異時共同不法行為
異時共同不法行為に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
第三者行為の届け
第三者行為の届けに関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
交通事故の警察に提出する診断書
交通事故の警察に提出する診断書に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
個人賠償責任保険
個人賠償責任保険に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
喧嘩で受傷の場合
喧嘩で受傷の場合に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
生活保護者の交通事故
生活保護者の交通事故に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
健康保険で治療中の患者さんが同時に自賠責保険での治療を行う場合
健康保険で治療中の患者さんが同時に自賠責保険での治療を行う場合に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
第三者行為と一般疾病の混在
第三者行為と一般疾病の混在に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
事故の請求書コピーの保存期間は?
事故の請求書コピーの保存期間に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
弁護士による診断書の修正依頼の牽制
弁護士による診断書の修正依頼の牽制に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
自転車保険
自転車保険に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
預り金と領収症
預り金と領収症に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
自賠責ではり及びきゅう療養費用の用紙を作成
自賠責ではり及びきゅう療養費用の用紙を作成に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
自賠責での整骨院との併用
自賠責での整骨院との併用に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
病院の方針で健保一括は行わないと決まったら
病院の方針で健保一括は行わないに関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
交通事故の治療費が払ってもらえない
交通事故の治療費が払ってもらえないに関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
保険会社とのやり取り
保険会社とのやり取りに関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト
自分のかけてる保険会社の診断書
自分のかけてる保険会社の診断書に関する医療事務解説ページ。医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ情報サイト