医療事務の資格を取る前や取ったあとのレセプトチェックに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ医療事務の求人情報も掲載
医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜初心者向け医療事務講座

医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜医療事務講座
公務員災害(公災)について

医療事務の初心者が「公務員災害(公災)」について悩むポイントを解説しています。
医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあとHOME医療事務講座インデックス≫公務員災害(公災)について 
公務員災害(公災)について 
こちらのページが役立つかも⇒公務災害FAQ(医療機関向け)
公務災害の患者の取り扱いについての流れ
Q:公務災害の患者の取り扱いについての流れを教えてください。
県によって異なると思いますがおおまかな流れですが、
    患者から全額負担で徴収
      ↓
    医院で医療保険用明細書に診療内容を記載し患者へ渡す。
      ↓
    患者が各機関に明細書、領収書添付して請求

上記のようなかたちでよいのでしょうか?明細書は専用の用紙があるのでしょうか?
【回答】
公務災害補償制度の概要
公務災害及び通勤災害の認定手続
災害発生からの請求手続、補償内容等フロー図
をご覧ください。(リンク切れがあった場合は、「公務災害・通勤災害 認定請求事務の手引」を調べてください!)

患者から全額負担で徴収
    ↓
医院で医療保険用明細書に診療内容を記載し患者へ渡す。
    ↓
患者が各機関に明細書、領収書添付して請求
という形でも問題ありませんし、
患者さんからは料金を徴収せず、医療機関の指定口座に治療費を入金してもらう形でもOKです。

用紙についても、上記リンクを参考にしてください!
Q:学校教員の方が怪我をされ何度か通院されたのですが、最後に診断書(学校へ出す?)を記入した後、何の連絡も書類も届きません。
公務員の方は、お仕事中にケガをしてもすぐに公務災害とは認定されないようです。
私の見解だと、(私の地域の場合)
病院に受診する→診断書をもらう→患者さんが公務災害を申請する→診断書をもとに公務災害が認定されるかどうかが決まる→公務災害と認定されたら療養補償請求書がもらえる→病院が書類を作成して請求という流れのようです。(違ったらスイマセン…)

また、公務団体にもよりますが、認定がおりるまでは2〜3ヶ月かかるところもあります。
当院の場合、公務災害の方が来られたら患者さんの連絡先と一緒に、患者さんの職場の公務災害担当の方の連絡先も聞きます。そして、担当の方とマメに連絡をとって、認定状況を確認するようにしています。
(回答者 ツバメさん)
Q:レセコン会社に勤めています。ある医療機関様からの問い合わせで公務災害を健保準拠の1点20円で請求を今までしていたら今回通院している方から1点12円のはずと言われたそうです。これは決まっているのでしょうか?
公務災害は1点12円計算です。
都道府県のホームページに公務災害について詳しく出ていませんか?
認定請求関係の様式集なども準備されているのではないでしょうか?
ほぼ労災準拠ですが、診療報酬明細書など様式が違いますのでご確認ください。
ちなみに当院は京都なのですが、公務員災害様式集を活用しています。
(回答者 醍醐さん)
Q:皆様の処でも同様だと思いますが 公務災害の用紙の発行が大変遅いです。
仕方ない事だとは思いますが、あまりに遅いので問い合わせたら
結構、煩そうにされますが 時々、本人の処で止まっている場合があるので
放っておくわけにも参りません。当院では最長 半年だったのですが
それを超える ツワモノが出ました。
請求先によって違いがあるのは解るのですが、これって酷いときは、どれ程まで待たされるものなんでしょうか
変な事を質問して申し訳ないのですが、どうぞ宜しくお願いいたします。
公務災害の認定がおりるまでは、受診→診断書など必要書類を揃えて申請→認定がおりたら公務災害として請求できるという流れなので、ちょっと面倒に思われがちですよね。
私の勤務先では、患者本人よりも患者さんの勤務先の公務災害担当の方とマメに連絡をとるようにし、どこまで手続きが済んでいるのか把握できるようにしています。
本人のところで書類が止まってしまっている可能性がある時にも、担当者のほうから声をかけてもらうようにしています。
私のところでは最長でも2ケ月かかったことがあるくらいだったと思いますが、明らかに本人や担当者が手続きを進めていないようなときには「公務中に受傷には健康保険が使えないのでこのままだと自費診療で高額になる可能性もありますよ」とちょっと大袈裟に言うのもいいかもしれませんね。
(回答者 みつばちさん)
診療点数早見表診療点数早見表2014年版の購入ができます。
青本より早く手に入るの(4/26刊行予定)で、毎回購入しています。
オリジナル解説・算定例・Q&A・図表・診療報酬一覧表等が載っていて,
改定内容が一目でわかるよう変更部分に全てマーキングをされているので、とっても見やすい!
アマゾンでのご購入はこちらから⇒診療点数早見表 2014年4月版

労災・事故
医療事務おすすめ本
医療事務求人情報
その他
▲このページのトップへ戻る 
※当サイトでの情報は、個々の判断によりご活用ください。
当サイトの情報に関する責任は一切負いかねます。
Copyright c 2004- [医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜初心者向け医療事務講座] All rights reserved
医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ医療事務の求人情報も掲載
健康ブログ