医療事務の資格を取る前や取ったあとのレセプトチェックに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ医療事務の求人情報も掲載
医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜初心者向け医療事務講座

医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜医療事務講座
輸血の算定方法

医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座と、医療事務の仕事探しに役立つ医療事務の求人情報をご紹介しています。
医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあとHOME医療事務講座インデックス≫輸血の算定方法

輸血の算定方法

Q:入院にて、
赤血球MAP400mlを3本、新鮮凍結血漿(FFP)3本
1日目に2本ずつ、2日目に1本ずつ、輸血を行った場合
1日目、2日目は、どのように算定したらいいのか、わかりません。
算定方法を教えてください。
輸血前に、血液型も検査しています。
交差試験?クロスマッチ?は、どのように算定し、1日に何回さんていできるのでしょうか?
【1日目】
RCC×2
FFP×2
クロスマッチ(交叉試験)×2
間接クームス×2
血液型×1
【2日目】
RCC×1
FFP×1
クロスマッチ×1
間接クームス×1になります。
あぁあと、不規則抗体が1回算定できます。
クロスマッチと間接クームスは輸血袋ごとに、血液型は原則(県によって違うと思われる)1回。
不規則抗体は一連の輸血で1回となります。
(回答者 ヒロピーさん)
Q:当診療所で輸血をすることになった入院患者さまがいます。
輸血の種類は『照射解凍赤血球濃厚液「日赤」血液200mLに由来する赤血球』です。こ の輸血の場合でも例えば3日連続で輸血を行う場合、輸血袋毎に交叉試験および間接クームスを算定できるのでしょうか?
交差試験も間接クームスも保存血液輸血の際の副作用を防ぐ為の検査ですので一袋ごとに一回です。病院によって異なるでしょうが医事課にコストペーパー(伝 票)が回って来る場合、輸血時の実施検査記載があるフォーマットならばそこで確認したりも出来ますが。
(回答者 マスチネさん)
Q:人赤血濃厚液400mlを2日輸血しました。
1袋400mlですが算定量は280mlのようで、その手技の算定の仕方がわかりません。
1日目→輸血(1回目)200ml
    輸血(2回目)80ml
2日目→輸血(1回目)200ml
    輸血(2回目)80ml
となりますか?
2日目は2回目 200ml、80mlとなりますか?
一連の指示であれば
2日目も200と80 それぞれ 2回目で算定しています
(回答者 ほへさん)
診療点数早見表診療点数早見表2014年版の購入ができます。
青本より早く手に入るの(4/26刊行予定)で、毎回購入しています。
オリジナル解説・算定例・Q&A・図表・診療報酬一覧表等が載っていて,
改定内容が一目でわかるよう変更部分に全てマーキングをされているので、とっても見やすい!
アマゾンでのご購入はこちらから⇒診療点数早見表 2014年4月版

手術
医療事務おすすめ本
医療事務求人情報
その他
▲このページのトップへ戻る  
※当サイトでの情報は、個々の判断によりご活用ください。
当サイトの情報に関する責任は一切負いかねます。
Copyright c 2004- [医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜初心者向け医療事務講座] All rights reserved
医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ医療事務の求人情報も掲載
健康ブログ