医療事務の資格を取る前や取ったあとのレセプトチェックに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ医療事務の求人情報も掲載
医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜初心者向け医療事務講座

医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜医療事務講座
障害者支援施設入所中の方の再診料について

医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座と、医療事務の仕事探しに役立つ医療事務の求人情報をご紹介しています。
医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあとHOME医療事務講座インデックス≫障害者支援施設入所中の方の再診料
障害者支援施設入所中の方の再診料について
Q:障害者支援施設に入所中の方が皮膚科にこられているのですが、
過去にさかのぼって、再診料・外来管理加算がすべて減点されています。
処方せん料は、引かれていません。

障害者支援施設に入所している方は、
再診料・外来管理加算は算定できないのでしょうか?
配置医は、算定できないと書かれているのをみたのですが
うちは、配置医ではありません。
自信をもって答えられるわけではないので心苦しいのですが一応・・・。

障害者支援施設というのは配置医が必要な施設ですが、その配置医より依頼があって、
配置医の専門外の診療(皮膚科)であるため、継続的な診療を、配置医や特別な関係ではない
たまちゃん さんの医療機関で行い、保険請求を実施しているということでよろしいのですよね。

それであれば、再診料も含めて請求は認められると考えます。
特別な専門医師(この場合は皮膚科医)による診療が必要だと認められ、施設(の配置医)からの要請により、
診療を行った旨を記載して再審査請求を実施するべきと考えます。
配置医による診療でなく、特別な関係にある医療機関でもないということも明記するとよいかと思います。
また再審査請求は実施してから結果がでるまで半年くらいかかることが多いので、
その間ずっと査定が継続しないよう、提出するレセプトにも詳記をつけ、さらに査定した審査機関(国保連・支払基金)に
問合せを行っておくと万全だと思います。

ただ査定した側の言い分としては、
毎月の継続的な診療が必要なのか?
何回か受診したら、あとは皮膚科医から施設配置医に情報提供を行って、治療を継続させればいいんじゃない?
(必要ないのに)「みだりに」診療を行っているんじゃない?
といったことを考えているのではないかなと・・・。

ちなみにこの辺のことは、「障害者支援施設」「配置医」といったキーワードで、検索をかけてみると、
あちこちの医師会などで問題になっていることが散見されますので、ぜひそちらを参照してみてください。
(回答者 くりぼうずさん)
診療点数早見表診療点数早見表2014年版の購入ができます。
青本より早く手に入るの(4/26刊行予定)で、毎回購入しています。
オリジナル解説・算定例・Q&A・図表・診療報酬一覧表等が載っていて,
改定内容が一目でわかるよう変更部分に全てマーキングをされているので、とっても見やすい!
アマゾンでのご購入はこちらから⇒診療点数早見表 2014年4月版

医療事務講座 初診・再診料関連ページ
▲このページのトップへ戻る  過去のQ&A初診・再診料を見る
※当サイトでの情報は、個々の判断によりご活用ください。
当サイトの情報に関する責任は一切負いかねます。
医療事務おすすめ本
医療事務求人情報
その他
Copyright c 2004- [医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと〜初心者向け医療事務講座] All rights reserved
医療事務の資格を取る前や取ったあとに役立つ医療事務講座。医療事務掲示板もあり医療事務の仕事探しに役立つ医療事務の求人情報も掲載
健康ブログ